こんにちは。
横浜市都筑区あるかかりつけ療法士に出会える育児・発達支援室ここんの広報 小林由莉です。

 

 

毎月、認可保育所フェアリーテイルグループ、鶴見区にあるフェアリーテイルつばさの職員の皆様に発達支援の研修会を行っております。

保育のみらいの代表取締役の松山由美子さんがMIGAKUメソッドプロ向け講座を受講してくださり、そのご縁で研修依頼を受けました^^
 
早速、こんなご感想をいただきました!

 

お話と共に資料があったので、とてもわかりやすかったです。
 

そして、ハイハイまでの動きは実際にやってみて子ども気持ちなど感じることがありました。
 

今後も、お話だけでなく動いてみたり、話し合ってみたりといった時間を作っていただけると理解が深まるように思いました。
 

また、点で見ず連続性を意識した見方をしていきたいです。

よろしくお願いします。

 

本日は発達の過程で運動機能が連動していることを教えていただき、目から鱗が落ちる思いでした。

 

次回の研修も楽しみにしています。

 

本日はありがとうございました。

 

今までの研修で運動発達について詳しく学んだ事はなく今回が初めてでした。

 

保育をしている中で「なんで足が上がってしまうんだろう」「食器を手で押さえながら食べれないだろう」と思ったことがあります。

 

まさかそれらが運動発達と深く関わっていると思っていませんでした。

 

今回の研修でそこが出てきて驚き、学ぶことができました。

 

発達を見ても今現在のことを知るばかりで今までの流れについて聞いたりすることが少なかったので今後何か発達面で気になる等があれば今までの流れも聞いてみたり改めて発達の基本的な道筋について学びたいと思いました。

 

ハイハイが大切と聞いたことがあってもなぜ大切なのかはあまり知らなかったので学ぶことができてよかったです。

 

今回の研修で学んだことを少しでも生かせるように保育していきたいと思います。

 

姿勢やぎこちない動きの裏に生後すぐからの運動発達が関係していることがわかり本人の努力だけでは解決できないこともあることがわかり大変勉強になった。

 

集団生活の中ではできる、できないと言う視点で捉えてしまうが、他の子とどう違うのかどう変化しているのかと言う視点で見ていきたい。

 

生後からの運動発達(うつぶせ→ずりばい→寝返り→エアプレーン→四つ這い→はいはい→つかまり立ち)にはそれぞれの運動発達の課題があること、今の保育の中にでも遊びの中に取り入れることができることがわかったので実践していこうと思う。

 

妊娠15週の赤ちゃんの時から赤ちゃんの意思を持って行動していることや、小さな時からたくさんのことでその後の運動発達につながっていることを知りました。

 

保育者は子供との関わりが多いので子供たちのモチベーションを育て「やってみたい」「私らしさ」をたくさん見つけてあげられるように保育をしていきたいと思いました。

 

お忙しいところ、貴重なご感想を頂きまして誠にありがとうございました!

 

 

また、こうした年間研修のご依頼は随時受け付けております。
ご希望に応じてお話しする内容はアレンジ可能ですので、お気軽にご相談くださいね。
 
お仕事のご依頼はDMもしくは、kodomo.cocon@gmail.comまでお寄せください。
 



友だち追加#作業療法士#フリーランス作業療法士#小児OT#理学療法士#小児PT#発達障害#食べこぼし#姿勢#横浜#横浜ママ#赤ちゃんの習い事#ぐちゃぐちゃ遊び#ベビーサイン#横浜市都筑区

 

 

 

#横浜ママ#横浜ママとつながりたい#離乳食デビュー#離乳食食べない#離乳

食レシピ#離乳食オススメ#都筑区#赤ちゃん習い事#仲町台#赤ちゃんサークル#おやこ支援室Cocon#フリーランス作業療法士#定金雅子

 

 

 

 

 

 

 

 

 </