こんにちは。
横浜市都筑区あるかかりつけ療法士に出会える育児・発達支援室ここんの作業療法士 定金雅子です。


7月27日、8月31日、9月28日、10月26日に大分県を中心に、熊本、三重などで活動されている助産師会RaSHIKU様に研修会を行いました。

助産師さんと地域の親御さんが気軽につながることができるオンライン教室、子育てにまつわる情報のプラットホームを運営されております。

産前産後から、助産師さんと気軽に繋がれることは親としてはとっても心強いですよね!

代表はLilas 院長・助産師でいらっしゃる芦刈美和さんです^^

ベテラン助産師さんとしてのプロの眼差しもありながら、とても気さくでお話ししやすく、きっとママ達にとってはとても大切な心の拠り所になっておられると思います^^

今回は、こちらのオンライン教室で講師をされる助産師のメンバーの皆様向けに研修をさせて頂きました^^
 
これから「赤ちゃんの唯一無二の発達ストーリーを解き明かす!」をテーマに全5回に渡り発達のお話しをしていきます。
 
早速、講義終了後にこんなご感想をいただきました!

 

素敵な講義をありがとうございました。

赤ちゃんは胎内から沢山のことを感じながら発育発達しているのだと改めて感じました。

赤ちゃんはすごい!とても愛おしく思えました。


小さな体で日々のトレーニングを積み重ね、徐々に重力のある生活に順応していくということを細かく学ぶことが出来、ご家族への説明などへも活かせると思いました。

今後の講義も楽しみにしています。
ありがとうございました。

 

日頃から、赤ちゃんは未熟ではなく発達途中なのだと認識していました。

人の持っている力や関わり方で、良くも悪くもなるので、持っている力を発揮できる関わりや知識は大切だと感じました。


運動発達の相談を受ける機会はあっても、根拠に乏しく、経験でお伝えすることが多かったのですが、今回の講座では体の動かし方や発達をわかりやすく教えていただけたので良かったです。


発達については初心者なので、関連付けて考えることには、少し難しさも感じました。


学びたい、知りたい内容が盛りだくさんでした!

本当にありがとうございました。

これからの講座もとても楽しみです。


発達の概念が、ガラリと変わりました。


赤ちゃんのやる気を大事に、楽しく、身体の軸をつくる、はいつもイメージしながらママに話しているところです。

先生も同じようにママにお伝えしていると知り、安心し、自信がつきました!
ありがとうございました。


人は常に発達し続ける存在で、発達は自分らしく生きること。

比較は他人との間でなされるのではなく、その人自身との比較でなされるべきだということ。

環境に適応しながら自分らしく自分の人生を全うすることが発達することだということ。

そのためにも、発達の基本的な道すじを理解し、心身機能の質の変化を追うことが大切だということをとても分かりやすく説明して下さる所です。


赤ちゃん訪問をしていますが、児の動きの見方が変わり、この動きがまだ出来ない…ではなく、次の動きのために今この動きをしているからもうすぐ出来るようになるはずだと考えることが出来るようになりました。

一見、バタバタ・ゆらゆらしている動きにも意味があるのですね。

とても分かりやすい講義をありがとうございました。


胎児期からの赤ちゃんの発達がわかりやすく、すでに胎内で歩行までの動きを習得している、意思を持っている事が科学的にも証明されている、自動運動の必要性、発達の促し方など、楽しく理解する事が出来ました。


赤ちゃんのやってみたい、好き、という事を育むということに関しては、幼児期の育児にもつながる大切な視点であり、乳幼児に関わる保育士さんたちにもとても良い内容だと思います。


「思い通りに動ける事が人間の基礎」という言葉に、胎児期から始まる発達を良い方向へ見守る大切さを知る事ができました。

生まれてからのスタートではなく、胎内の時から身体の発達は始まっているという視点で見る事がとてもわかりやすく、終始興味深く教えていただきました。


各時期の発達の特徴がなぜ起こり、またその理由から、次の発達を促すための工夫などとても参考になりました。

今後、健診で来られた母子との関わりの際に、今までよりも掘り下げた視点で、観察したいと考えました。

お母さん方自身が、赤ちゃんの意思表示を見つけて、見守れるようなきっかけ作りをしていきたいと思いました。

ありがとうございました。


とてもわかり易く、助産師の目線ではなく、発想の転換ができて良かったです。

毎回、わかりやすく、とても学びになります。

アーカイブがあるので復習もできて良いです。
ありがとうございます。


お忙しいところ、貴重なご感想を頂きまして誠にありがとうございました!


11月30日に最後の講義があり、途中参加も可能ですので、気になる方はお待ちしております^^


ともに学べますことを楽しみにしております!
 

①   胎内から始まる歩くまでの運動発達 【7月27日】【アーカイブ配信】
 
②    赤ちゃんの社会性の発達の見方と遊びについて【8月31日】
 
③    離乳食について(水分摂取や体の使い方)【9月28日】
 
④    感覚統合の視点を支援に生かす(感覚の発達)【10月26日】
 
⑤    発達に偏りや遅れがある赤ちゃんの特徴【11月30日】

 

お申し込みにまつわるご質問はRaSHIKU様へお願いいたします。
 

また、こうした研修のご依頼は随時受け付けております。
ご希望に応じてお話しする内容はアレンジ可能ですので、お気軽にご相談くださいね。
 
お仕事のご依頼はDMもしくは、kodomo.cocon@gmail.comまでお寄せください。
 



友だち追加#作業療法士#フリーランス作業療法士#小児OT#理学療法士#小児PT#発達障害#食べこぼし#姿勢#横浜#横浜ママ#赤ちゃんの習い事#ぐちゃぐちゃ遊び#ベビーサイン#横浜市都筑区

 

 

 

#横浜ママ#横浜ママとつながりたい#離乳食デビュー#離乳食食べない#離乳

食レシピ#離乳食オススメ#都筑区#赤ちゃん習い事#仲町台#赤ちゃんサークル#おやこ支援室Cocon#フリーランス作業療法士#定金雅子

 

 

 

 

 

 

 

 

 </