こんにちは。

横浜市仲町台にある、かかりつけ療法士に会える育児・発達支援室ここんの広報、小林由莉です。


4月から第3木曜日の10時〜12時、14時〜15時半となります。


無料開放日とは?


■乳幼児検診で様子見と言われてしまった

■離乳食を全然たべない!
■抱っこがしづらい、どうして?
■療育機関に繋がるまでの待ち時間をどうしかしたい!

こども支援室ここんでやっている個別セッションってどんなことしているの?

おやこクラスにも興味あるけど、まずはこども支援室ここんがどんなところか知りたい!


こんなことを相談できる場となっています!



ふらっと遊びに来てもらう感覚で、地域の親子が発達や育児の悩みを小児の専門職にご相談していただけます。


少しでもママたちが自信を持ちながら楽しい育児ができるように支援者と親子の交流の場として支援室を無料開放いたします。





無料開放日には、MIGAKUメソッドプロ向け講座を受講された、理学療法士、作業療法士、助産師、管理栄養士、抱っことおんぶの専門家など、色んな専門職の方が、ボランティアスタッフとしてきてくださっています!


お子さんをしっかりと見てくれている間に、ママ同士で話したり、ボランティアスタッフに発達のことをじっくり相談できますよ。




「心が軽くなった」

「また絶対来ます!」

「相談できて安心できました」


など、ママ達のお声をたくさん頂いています。


支援室の遊具で遊んでいただいたり、スタッフとまったりおしゃべりしたり、ゆるりとお過ごしください^^


日によっては絵本の読み聞かせや触れ合い遊びも行います。




皆さんにお会いできること、楽しみにしております^^


次回は5/19(木)です!


かかりつけ療法士育児・発達支援室ここん


ワークショップや講座、クラスのご案内などは公式LINEが一番早いです!まずはこちらのご登録お願いいたします。

友だち追加#作業療法士#フリーランス作業療法士#小児OT#理学療法士#小児PT#発達障害#食べこぼし#姿勢#横浜#横浜ママ#赤ちゃんの習い事#ぐちゃぐちゃ遊び#ベビーサイン#横浜市都筑区

 

#横浜ママ#横浜ママとつながりたい#離乳食デビュー#離乳食食べない#離乳

食レシピ#離乳食オススメ#都筑区#赤ちゃん習い事#仲町台#赤ちゃんサークル#おやこ支援室Cocon#フリーランス作業療法士#定金雅子