横浜市でおやこ支援室Coconを主宰しています、赤ちゃんとこどもの作業療法士、定金雅子です。

子どもについつい、あれこれ指示を出してしまうことってありませんか?

「このおもちゃはこっちに片付けて、この絵本はそこの棚ね。片付けが終わったらお風呂よ!」

なんて声かけをついやってしまうこと、ありますよね^^;
特に寝かしつけ前の急いでる時にやりがち!

ですが、子どもはなかなかその通りには動いてくれません。
いや、そもそも動けないという方が正しいかもしれません。

ここで知って欲しい言葉!
子どものワーキングメモリってご存知ですか?

今回はワーキングメモリを知って、子どもに適切な量とタイミングで声かけができるようになりましょう^^
 

子どものワーキングメモリを理解しよう

ワーキングメモリとは、作業や動作に必要な情報を一時的に記憶・処理する能力で、作業記憶とも言われます。

つまり、脳の中で外から入ってきた情報をちょっとの間メモ書き保存しておいて、必要な情報を一瞬で整理して、いらない情報は捨てる、という機能です。

ワーキングメモリを勉強机としましょう。
机の上に本がやってきます。これが情報です。
この本を瞬時にみて整理して、いらないものはゴミ箱に捨てる、これからもずっと必要なものは本棚へ入れていきます。これが記憶となっていきます。



この機能は会話、読み書き、計算など、日常生活のあらゆる場面での活動の基礎となるとても大切な機能です。


例えば、
黒板に書いてある文字を見て一時的に覚えてノートに書き写す作業。

板書に書いてある文字を一時的に覚えて、必要な部分を瞬時に判断してノートに書き出す。
書き終わったところや、不必要なところは書かない、という判断をして、正しく板書をすることも、ワーキングメモリがしっかり働かないとできないですよね。


会話においても、前までの話の流れを記憶しているから、その話の流れに沿って話を膨らませることができますね。


ワーキングメモリが弱いと、いわゆる空気が読めない発言をしてしまうかもしれません!

子どもは、このワーキングメモリがまだ成長中なので、そもそも情報を覚えられる量が少ないですし、整理する力も未熟ですし、不必要なものを捨てることも苦手です。



ここが重要ですね。
子どものワーキングメモリはとっても未熟!!

これを知らずして、大人と同じ物差しで子どもに声かけをしてしまうのは無理があるわけです。

 

5歳児でワーキングメモリは2つ

5歳児でワーキングメモリは2つと言われています。でも、2つでも厳しい場合があります。一つなら確実。

ということは、同時に3つの指示を出してもそれができる可能性は低いですよね。

だからこそ、大人が「なんで言ったことができないの!」とイライラしてしまうのはあまり意味がないことなんです^^;

これを知っていると、指示の出し方が変わってきますよね。

「おもちゃはここに片付けてね」

実行完了。

「絵本はこの本棚よ」

実行完了。


特に3歳ごろまでは、今何をして欲しいのかを一つだけ伝えて、それが終わってから次の課題を伝えるというのが、スムーズです。

あれこれ言って、大人も子どもも疲れないように過ごしたいものですね!

 

月齢別ワーキングメモリを刺激するオススメの遊び


ワーキングメモリを育むのにオススメの遊びはとてもたくさんあります^^
今回は、月齢別にご紹介しますね!


赤ちゃんでも楽しめるのは「いない、いない、ばぁ!」
顔を一瞬隠してもそこにパパママがいることを記憶して注意を向け続け、ばぁ!で出てきた時に喜ぶのは、ワーキングメモリが働いている証拠です^^


2歳ぐらいのお子さんから楽しめるのは「まちがいさがし」です。
違うところが一つぐらいのものから始めると良いと思います!

もう少し年が上がると、トランプでの神経衰弱やおままごとでの注文などでもワーキングメモリを刺激できます。

鍛えるぞ!と思っても効果はありません^^;
脳には快刺激が大切なので、楽しみながらワーキングメモリを刺激するのが良いでしょう。

指示は一つずつ、終わってから次の指示、ということはすぐに生活に取り入れられることですので、ぜひ意識してみてくださいね^^




MIGAKUメソッドママ向け講座では、こうした発達に合わせた子どもがぐんぐん伸びる声かけや遊びをご紹介します!知っているのと知らないのは今後の育児が全然違う!とご感想を頂きました^^

 






#作業療法士#フリーランス作業療法士#小児OT#理学療法士#小児PT#発達障害#食べこぼし#姿勢#横浜#横浜ママ#赤ちゃんの習い事#ぐちゃぐちゃ遊び#ベビーサイン#横浜

#寝返りしない#赤ちゃん#泣く理由#ハイハイしない#お座りが遅い#寝返りがえり#うつ伏せ泣く#ハイハイが変#発達が遅れている#背中スイッチ#おやこ支援室Cocon#フリーランス作業療法士

 

 

#横浜ママ#横浜ママとつながりたい#離乳食デビュー#離乳食食べない#離乳食レシピ#離乳食オススメ#都筑区#赤ちゃん習い事#仲町台#赤ちゃんサークル#おやこ支援室Cocon#フリーランス作