こんにちは。

 
 
横浜市都筑区でベビーサインとぐちゃぐちゃ遊びのおやこ教室Coconを主宰している、定金雅子です。
 
 
 
 

だいたい、1歳後半ごろになってくると徐々に現れる「イヤイヤ期」ですが、昨日のベビーサインクラスでもイヤイヤ期をどう迎えたら良いの??と話題になりました^^



(昨日は色のベビーサインとぐちゃぐちゃ遊びのミックスプログラム♪)


 
私は「イヤイヤ期」という言葉を「ぐんぐん成長期」と変えたいぐらい、イヤイヤ期の子どもの成長ってすごい!!!!って思うんです。
 

 
いつまでも、大人に守ってもらわないといけなかった赤ちゃんが、自分の意志で動き、生きていく術を身につけるはじめの一歩がイヤイヤ期ですよね。
 

 
「どんどん、自我が出てきて困っています・・・」
 

 
 
よりも、
 


「いいぞ、いいぞ!自分で頑張ってるね♪」
 
 
っていうスタンスで子どものことが見られたら、親のもう大変〜〜〜〜!!という視点が少し楽になると思うんですね^^
 

 
そして、そう思えるために必要なことは少しの知識なのです♪



赤ちゃんがしっかりと歩けるようになる時期は、心もとっても成長する時期で、自我や性格が色濃く出てきます。
発達の面から見ると、運動と心の発達は比例しています!
 
 


 
赤ちゃんは自分で動けるようになると、「実際にやってみたい気持ち」と、「頑張りすぎちゃったからママの素でエネルギーチャージしたい気持ち」が行きつ戻りつします^^



「抱っこして〜」
「ママ見てて!」



などが増えた時は、頑張っている証拠♪
たっぷり甘えさせてあげましょうね!



まず大切なことは、
この時期の子どものイヤイヤは自我が芽生えてきたものすごい成長で、親として喜ばしいこと!!と思考を変えることですね^^
 

 

 

 

 

これ、本当に大切です!!!
過去の私はこの認識が足りなかった〜〜><



その上で、子どもの気持ちになってみましょう。

イヤイヤ期の子どもの特性はまた今後お話します!

 

 

 

そんな子どものぐんぐん成長期を、おやこで充実させる大切なポイントをまとめてみました♪



 

イヤイヤ期を充実させる5つのポイント

 

①親が子どものやりたい気持ちを素敵な成長!!と受け入れる^^
簡単なようで難しいけれど、一番大切なことだと思っています♪

 

 

 

②共感する

上手くできなかった時、やりたい気持ち、その気持ちに寄り添うことって実はあまりできていなかったりしますよね。
まずは、子どもの気持ちを引き取ってみましょう!



③子供で説明できない子どものイライラやうっぷん、怒りや悲しみを言葉で代弁してあげましょう。
まだ言葉で上手く表現できないと、それを感情的に表現するのは当然ですよね。でもベビーサインを使っている子はそれを表現するのが得意です。0歳の時から、ママのこの行動はとても大切!!

 

 

 

④次に何をするのかあらかじめ伝えておく
子どもは見通しを立てるのがまだまだ未熟。

突然言われるよりも、前々から予定を伝えておくだけでもスムーズに進みますよ。

 

 

 

⑤ダメなものはダメのスタンスでOK

子どものやりたい気持ちに共感することは大切ですが、何でも好き勝手させることとは別です!!
 

 


ジュースやおやつで釣ったり、欲しいからと言ってすぐにおもちゃなど買い与えるのは、困った行動を助長しかねません。
各ご家庭でルールを決めてそれを守ってもらうことも大切です。
そこで機嫌を損ねても、その機嫌を自分で直す力をつける必要があります!!


 

どうしてもダメなことは、親の毅然としたブレない態度も必要です^^

 



【我が家でのルールを少しご紹介♪】

・ハサミを使う時は座って使う、ママがいる時だけね♪


 

 

・粘土遊びはブルーシートの上だけよ




始めはルールが守れないと思いますが、大切なのは事前に何をルールとするのか伝えておく事です。

そして、それが守られないとどうするかも伝えておきましょう^^




子どもはきちんと学習していきます!

ルールを守れば楽しいことができる♪と分かれば、ちゃーんと守りますよ^^

 


 

(ブルーシートの上に色々持ってきて息子なりにルールを守ってやっています!)



 

ルール作りは始めが肝心!!

ママにとってストレスにならず、お互いの気持ちに折り合いがつくルール作りを始めましょう^^

 

 

今困ってますー!という方はLINE @からのご質問等受付けています^^

お気軽にご質問どうぞ♪


 

 

ベビーサインクラスでは毎回ママ達の質問タイムが一番盛り上がります^^