こんにちは。

横浜市都筑区 作業療法士によるおやこ教室Coconの定金雅子です^^

現在募集中のクラス・イベント

◆ベビーサインクラス

・2019年度 

11月開講自宅クラスは満席です!
次回は1月開講予定

 

今日からできる!育児がスムーズになり、お子さんの生きる力が身につく魔法の声かけや遊びをご紹介^^

 

日本乳幼児遊び教育協会のぐちゃぐちゃ遊びを取り入れた、日本初の特別プログラムです。

 

お子さんの「生きる力」が身につくベビーサインクラスは11月より募集開始です♪お見逃しなく!

 

 

まずはLINE@にご登録頂き、各クラス・イベントへお気軽にお問い合わせください^^トークは他の方には見えません。

 

 

友だち追加

 
【非認知能力が人生の成功のカギ!?】
 
来年度の保育園や幼稚園の入園申請が始まりましたね。
我が家は、私が仕事の時だけ2歳の次男は市の一時預かりを利用しています。
まだまだ一緒に居たいな〜という想いと、来年からは3歳だし集団での生活をもっと経験してもらっても良いかな〜とも想ったり。


我が子に合った園を選ぶのと同じように大切なのは、
「園の方針と家庭の方針が合っているのか」
「私自身が無理なく通わせられるか?」
なども判断基準になってきますね^^
 

そして最近、保育園や幼稚園選びについてママ達とお話する機会が増えました。
 
 
しばしば聞かれるようになった非認知能力をご存知ですか?
認知能力(IQ)というのはテストや偏差値など数値で測れる力のことを示すのに対して、非認知能力は数値化しにくい能力のことを言います。
 
 
「社会情動的スキル」とも言われ、
・目標を達成するための忍耐力、情熱、自己統制
・他者との協働
・情動の制御
と表現されています。(経済協力開発機構より)
 
 
ちょっと難しい表現ですが、
つまり・・・
 
 
何かに熱中・集中して取り組む姿勢、自分の気持ちをコントロールできること、他者とうまくコミュニケーションできること、自分を大切に思えること
 
 
などの力のことです^^
 
 
なぜ、非認知能力が注目されてきたのかというと、2015年に日本でも発売となった『幼児教育の経済学』(ジェームズ・J・ヘックマン著)に「ペリー就学前プロジェクト」という実験結果が発表されたからです。
 

 



【ペリー就学前プロジェクトとは】
ペリー就学前プロジェクトは1962~1967年にアメリカミシガン州の貧困層58世帯の子どもを対象に実施された。
 
就学前の幼児に対して、午前中に毎日2時間半ずつ教室で授業を受けさせ、さらに週に一度は教師が各家庭を訪問して90分間の指導をした。
 
指導内容は、子供の年齢と能力に応じて調整され、非認知的特質を育てることに重点を置いて、子供の自発性を大切にする活動を中心としていた。
 
教師は子供が自分で考えた遊びを実践し、毎日復習するように促した。
 
就学前教育は30週間続けられた。
そして、これを受けたグループと受けなかった対照グループの子供を40歳まで追跡調査した。
 
この結果、ペリー就学前プロジェクトを受けた子どもは当初IQが高くなったが、その結果は次第に薄れて介入が終了してから4年経つとすっかり消えた。IQを高める効果が小さいことについては他の研究でも認められた。

だが、IQ以外の主要な効果は継続し、非認知能力の向上が認められた。最終的な追跡調査(40歳)では、学歴が高く、持ち家率が高く、所得が高く、逮捕率が低い、という結果となった。
 



 
つまり、非認知能力を育てる教育を受けた子供は、その後の人生に置いて学歴が高く、雇用や経済的な環境が安定しており、反社会的な行為に及ぶ確率が少なかったのです。

 
ヘックマン教授はこの調査から、学力テストだけでは計測できない非認知能力が人生の成功において極めて重要であると強調しています。
 

他に、こんな書籍もおすすめです。
 
 
※子供の教育投資をするならいつが一番良いのか、という内容は必読!
また、子供のテレビやゲームとの付き合い方も科学的なデータを元に解説されているため参考になります。
 
 
今後、AI時代に突入し世界は転換期を迎えています。
求めれる人間性や仕事内容も大きく変わることでしょう。


詰め込み型や、従来の日本のテストで高得点を取るような教育はあまり生きてこなくなるかもしれません。


冒頭でもお伝えした・・・
何かに熱中・集中して取り組む姿勢、自分の気持ちをコントロールできること、他者とうまくコミュニケーションできること、自分を大切に思えること
 
 
これはある程度大きくなってから身につくものではありません。
乳幼児期から育てる方が効果があると言われています!

 
詰め込んで学習させることよりも、子供が自発的にやりたいことを見つけて集中して取り組む環境をご用意して、


おやこ教室 Coconでは、こうした大人になっても続く非認知能力を育てる事を大切にしています。

image
 
image
 
 




また、人生で一番初めに他者として理解を始めるのが親ですね。
親子でのベビーサインが今後の人生のコミュニケーションの礎になりますよ^^




乳幼児期にこそ育てたい非認知能力は、あと伸びする力!

次回は、非認知能力を育てるためには??という内容をお届けしますね^^
 
 
本日も読んでくださりありがとうございました♪

 
 
 
 
非認知能力を育てることを大切にしているおやこ教室Coconでお子さんの初めての一歩を踏み出してみませんか♪
 


レッスンはいつでも体験して頂けますので、ご希望の方はLINE@よりお問い合わせくださいね^^
 


お子さんの「生きる力」を育てる魔法の声かけ、発達を促す子育て情報や、先行してイベント情報をお届けしています。
 

 

友だち追加