こんにちは目

【横浜市神奈川区】ベビーサインで#スタイリッシュ子育て を応援します!

ベイビーリンゾウ

Hirocoです。

 

 

ハロウィン一色の10月が終わり、11月からはちょっとずつクリスマスのデコレーションが始まりますね!

10月のクラスにご参加いただいた方はお分かりだと思うのですが、実はベイビーリンではハロウィンハロウィンはやりません。

 

クリスマスのイベントは少し取り入れようと思っていますが、ハロウィンは今後もやりません。

 

楽しみにしてくださっている方がいらっしゃったら申し訳ないのですが、私は赤ちゃんたちには時期尚早なイベントだと考えているからです。

 

それは、敢えて不気味さを演出するデコレーションであったり、

あまり食べさせたくない方もいらっしゃるであろうお菓子がでてきたり、

ご近所さんとはいえ誰かのおうちに行って、お菓子をくれないとイタズラするぞ!というなんともむちゃくちゃな趣旨だと思うからです。

 

あまり積極的に取り入れるキーワードではないように感じます。

 

ある方の著書では赤ちゃんたちは、だれでも秩序感をもって生まれてくると言われています。

ベビーサイン世代の赤ちゃんであれば、このイベントは1回目か2回目くらいのはずです。

 

この日だけは、お菓子がもらえる・・・

この日だけは、いたずらしてもいい・・・

この日だけは、なんだかいつもと違う服を着せられる・・・

 

という特別を理解させるよりは、日常生活のリズムを崩さないことの方が大切だと思うのです。

 

私は日常のリズムを大切にしていくうえで、情報を敢えて遮断する、というのも一つの手だと考えています。

 

お菓子食べさせてあげてないの?かわいそうゲローとか、

ハロウィンやらないなんて厳しすぎない?とか言われるかもしれませんが、

 

長期的な目をもって考えてみれば、その情報をいつ解禁するのか、どうアプローチさせるのか、ということをコントロールしてあげることも(場合によっては)必要だと考えているので、1,2歳の時期にクラスで行うイベントではないと判断しています。

 

あれ?でも、先日までベビーサインハロウィンパーティーハロウィンやっていましたよね?

と鋭い突っ込みが入るかもしれませんねニヤリ

 

はい!こちらは特別な【イベント】の場なので、私たちなりに工夫して開催させていただきました。

 

例えば、会場のデコレーション・・・

 

image

通常なら【不気味】がコンセプトのデコレーションですが、こちらのバルーンのように色の対比を少なくしたものを使用し、怖さや気持ち悪いモチーフを極力排除しました。

 

image

image

できるだけ可愛く、赤ちゃんたちの仮装が映えるよう、シンプルな装飾を心掛けていたつもりです。

 

【おやつ】のボーロも、赤ちゃんの目の届くところには出現させずに、お土産バッグの中に。

(見たら欲しくなっちゃいますからね!後から取り上げるなら見えない場所に保管するほうが本人のためだと思っています。)

お母さんご自身が赤ちゃんにあげるのか、あげないのかしっかりとご意向にそって渡せるようにしています。

 

じゃあ、仮装はどうなの?というご意見が聞こえてきそうですが、こちらは可愛い今しかない赤ちゃんの一瞬を写真に残したい!という素敵な思い出になるので全力で応援させていただきました。

 

ハロウィンに限らず、パーティーにおめかしして参加していただく、という感覚です。

これに関してはクラスで取り入れてもいいのかなぁ・・・と思いますが、ご負担になるかたもいらっしゃるし、お着替えが嫌で泣いちゃう子もいると思うので、やっぱりクラスではやりません。

クラス全員のお母さまたちからご希望があればお手伝いはさせていただきます。

 

もちろん、これは私の主観であり、強制することではありません。

 

でも、私のクラスにご参加いただいている皆様には、特別なことをしなくても、通常のクラスの中で楽しんでいただき、日常の #ベビーサインのある暮らし を楽しんでいただきたいと考えています。

 

街中がきれいなイルミネーションに包まれる季節には、それを見て、どう感じたか気持ちを伝えあえるようにレッスンをしていきたいと思います。

 

イベントは特別なことだから全て排除!というわけではなく、子育てしていくうえで、情報の取捨選択をどうしていったらよいのか、そんなことも一緒に考えて行けるクラスになったらいいな、と思いますウインク

 

次回のレッスンもお楽しみに!

 

横浜駅より1駅!白楽・東神奈川のベビーサインサロン*ベイビーリン
右矢印クラスの詳細日程・ご予約はこちらから

右矢印体験会のお知らせはこちらから

右矢印ご質問等ございましたら、こちらよりどうぞ!




インスタグラムで日々の出来事もつぶやいています!


Instagram