こんにちは!

 

「ダメ」のない場所で

お家ではできない遊びを

とことんしよう!

 

遊んで「育ち」遊んで「学ぶ」

 

子育てサロン*どんぐりのおうち 

松尾さおりです^^

 

*

 

第三子入院になりました。

おかしいなと思ったのは

前日の夜中…

いつもはおっぱい飲んで

寝床に置いたら

おむつを替えようとも

服を着替えさせようとも

セルフでスヤ~と眠っていくのに

 

寝床に置いたら

「きゃ~ん」と大声で泣き出す。

抱っこじゃないと眠れない

おかしいなと思いつつも

そんな時期になったのかな~

と思っていた。

 

朝はドタバタ!

それが落ち着いたお昼ごろに

落ち着いて抱っこすると

「ん?なんだか熱い?」と気づく

熱を測ると38.7℃!!!

 

でも元気もあるし

おっぱいも飲めるし

ウンチも出る

機嫌も悪くない

病院行くかな~と悩んだけど

熱出てるし薬もらいに行くか~

と軽い気持ちで

午後診療の一番の予約を取り

15:00に小児科へ

 

血液検査の結果

「炎症反応が出ている」

「そして何よりも生後44日

入院で検査になるので紹介状書きます」

と先生から言われてびっくり!

 

入院!?!?

マジで!?!?

こんなに元気だぜ!?

 

しかも5時までに病院に入らないと

検査ができないので急いで

入院準備して向ってください!と

いろいろ追いつかないけど

現在16:30!

いっそげーーーーーー!!!

家に帰って5分で詰められるものを詰めて病院へ

 

お医者さんの説明としては

「生後3か月の熱は原則即入院」

「そして熱の原因が何なのか隅々まで検査をかけていく」

とのことでした!


やっぱり入院か….

 

そのまま検査スタート

細菌検査(鼻に綿棒をつっこまれる)

レントゲン

血液検査

髄液検査

点滴のルートとり

までもろもろ検査されて

汗びっしょりになって

泣きつかれたのか放心状態で帰ってきた。

 

そこから抗生剤の点滴をして

夜中にはす~っと熱が引いていきました。

 

でも炎症反応は上昇傾向にあったそうで

元気だし病院いくかな?

と正直迷ったけど

ひどくなる前に連れてこれて

治療ができたことがよかったのかも

と思えています^^

 

でも付き添い入院おもったよりも大変で(笑)

いや!やることはないから忙しくはないんだけど

1週間程度の入院といわれているから耐えられるけど、長期入院されてる方は本当に大変だろうなと感じます。

 

人生経験がひとつプラスされました!

それについても書いていこうかな

 

*

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

*

 

---------------------------------------------

\ぐちゃぐちゃ遊びのご案内/

 

 

 

\ベビーサイン教室のご案内/

 

 

 

 

---------------------------------------------

Instagramこちら

 

↓お問合せ・お申し込みは公式LINEよりお願いいたします^^

教室スケジュールも先行配信しております。

登録してもどなたが登録したかはこちらにはわかりません。

安心してご登録ください。

ID:@isf5771r

---------------------------------------------