春ですね〜 泣きそうな私に小児科の先生が掛けてくれた言葉を思い出した | mintsky ベビーサイン&手形アート

mintsky ベビーサイン&手形アート

みんな違ってみんな可愛い!こどもの小さな変化や成長を大切に、楽しくて幸せな子育てを応援するお教室です

保育園に入った途端、発熱ばかり。
仕事復帰も束の間、謝り謝り早退することしばしば。


ずーっと昔の話😆
赤い顔した娘を連れて病院に行ったとき、小児科の先生に言われた言葉。


「お母さんが可哀想だと思っちゃったら、この子ほんとに可哀想な子になっちゃうよ」





仕事に穴を開けた申し訳なさ
思うように仕事が出来ない歯痒さ


しんどそうに寝ている娘
仕事と引き換えに、私は娘にツライ思いをさせてるんだという自責の気持ち


色々、顔に出てたんでしょうね😂






娘が1歳になる少し前に保育園に入れ、非常勤ながら仕事を再開した私。
けど、保育園生活はそんなに甘くなかった💦


もう少し大きくなるまで、仕事はやめとけばよかったのかなぁ??
熱を出すたび、いたたまれない気持ちになって😞





先ほどの小児科の先生の言葉の続き😃


「お母さんこうやってちゃんと子どものことみてるでしょ?
大丈夫!ちゃんと育つから!!
仕事やるって決めたなら、可哀想って思わないで、しっかり頑張りなさいね」




そう言われても・・
やっぱり娘はしょっちゅう熱をだし、その度に夫と2人、辛そうな娘の寝顔をみて落ち込み・・😂



そんなこんなで1年間。
保育園の病原菌を一周ぐるっと吸収して消化した娘。
2年目からは、驚くほど風邪をひかなくなりました😆




仕事と子育ての狭間で悩まない親はいないと思う。
でも、こうしようって決めたらなら、頑張ってみたらいい。
ほんとに駄目なら2案3案を考えればいいよね!


どの選択も、一生懸命考えて決めたことなら、間違いなんてないはず・・😃





4月から育休明けてお仕事再開するママ、無理しすぎず頑張ってくださいね😊
子どもも頑張ってくれるし、大きくなるし、なんとかなるし、自分も、なんとか出来る👍




お教室に来てくれるママたちと、保育園のことを話してて思い出した、私が子育て真っ最中だったときの昔話でした😆







ベビーサインお試しレッスンやってます♪