チェーンリングですが part2 | Mr ひでぶぅの チャリンコ時代

Mr ひでぶぅの チャリンコ時代

ロードバイク、登山、ランニングや音楽など
健康に楽しくをモットーに
ブログに書いていきます!

むっちゃ暑くなって来ましたえー


やっと夏らしい
暑さですが
今年は涼しかっただけに
落差でよけいに暑く感じるチューチューチュー


慣れたころに
涼しくなるなニヤリ


最近は、かなり疲れてるので
ネットで疲れを取る方法や
疲れを取る食べ物を調べまして
ちょっと実行しよかなとニヤリ


知識として知っていても
実行しないと意味がないですから


調べた内容も復習みたいなもので
大体、知っていることでしたえー


あとは実行するだけですねぶーぶーぶー


まずは、睡眠の質を上げる
長い時間だらだら寝るよりも
質を上げたほうが疲れが取れるzzzzzzzzz


ストレッチをするニコ


軽く運動をするガーン


常識的な内容ですが
運動をするためにストレッチをして
運動の疲れをほぐすストレッチをして
寝るzzzzzzzzz


と、言うことで


仕事前に、軽く運動ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ




早朝5時おねがいおねがいおねがい


涼しい時間帯に軽く40㎞ほど
サイクリング爆笑爆笑爆笑


朝は気持ちいいですね照れ





ロードバイクに乗りながらも
ふくらはぎのストレッチを交えながら
走りますニコニコニコニコニコニコ




チェーンリングの
50-34T と、52-36T の具体的に何が
違うのかうーん


前にも書いてますが
ペダリングの重さが重くなりますえー


これが予想していた以上に
重く感じまして
実際 52-36T のチェーンリングは
試乗会で何度も乗ったことがありますが
自分が普段乗っているバイク(CAAD12)
普段、走っているコースで
試してこそ、ここまで違うのかと
驚きましたびっくりびっくりびっくり


圧倒的に違いを感じたのは
普段ロードバイクのコースで普通にある
斜度1%~3%の軽い登りが
かなり重く感じましたねおーっ!おーっ!おーっ!あせるあせるあせる


チェーンリング 50-34T ならば
一番好きな斜度(1%~3%)なのですが
52-36T では苦行チューチューチュー
50-34T では快感爆笑爆笑爆笑
全く乗っていて楽しさが変わります


チェーンリングは、バイクが変貌しますねえー


結局は、人によって感じかたも違うだろうし
重さをパワーで踏む人には
大きいチェーンリングのほうが
気持ちよく楽しいと
感じる人もいるでしょう真顔


これからも、自分好みの
バランスのいいセッティングを
探していきますニヤリ




170㎜のクランクを買ったら
チェーンリングも余るし
トレーニング用(52-36T)に
このCAAD12 を復活させようかなゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


なかなか、いいことを思いついたにやり




早朝の永源寺も
いい雰囲気照れ照れ照れ



(動画お借りします口笛)


雨が終わる場所ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ



またねバイバイ