どんな大人になってほしい? | 八潮市0.1.2.3歳の赤ちゃんとママの広場【べびまま✩すまいる】

八潮市0.1.2.3歳の赤ちゃんとママの広場【べびまま✩すまいる】

元小学校の教員が教える親子教室
\子どもの発達を促し、ママの心を軽くする/

幼小教員免許・保育士資格
延べ2500組の親子が参加。
教員での14年の経験と2児のママでもあり、ワンオペ、ワーママ経験からのメソッドはママから共感を得ている。

 
 

八潮市0,1,2,3歳の
赤ちゃんの発達を促す広場


べびまま☆すまいる


STORES 予約 から予約する
 

 
 

  理想の子育てしてますか?

 
 生まれる前。
何となくでも理想とする子育てって
あった方も多いのでは?
 
 
 
育児大変と言えど
ゆとりなくてイライラする自分を
想像していたママは少ないはず。
 
 
 
でも現実は。
 
 
生まれてすぐに始まる
赤ちゃんのお世話。
 
 
慣れないお世話に四苦八苦し、
次第にゆとりを失っていき
いつも大変でイライラする。
 
 
こんなはずじゃなかった。
私だけ何で・・・・。
 
 
 
 
 

  ママは間違ってない

 
 何でこうなった?
私だけ?
みんなはできてるのに。
 
 
私はダメな母親なんだ。
 
 
そうじゃない!
ママは赤ちゃんの命を日々守ってる。
 
 
それってすごく大事だし
立派なこと。
 
 
じゃあ、
何でこんなにもゆとりなくイライラするの?
 
 
それは、
自分の理想とする子育てにならないから。
理想とするママからそれているから。
 
 
 
これは、ママが悪いんじゃない。
新しいことやるときって
始めにいろいろ学ぶでしょ。
サポートあるでしょ。
 
 
だけど、ママっていうお仕事は
命を守り、その子の未来を育む
大事なことなのに。
 
 
ママはできて当たり前
とする考え方がそもそもある。
 
 
初めからうまくできるなんている?
うまくできるのが当たり前じゃなくて
うまくできなくて当たり前なの。
 
 

 

  先生にしてもらった初任時代

 

今では子育てのエキスパートとして

子育てに悩むママの相談や子育て講座を

行っていますが、

 

 

私も教育に関わることが初めての時期が

当然ありました。

 

 

大学で教育について4年間学んで

いざ実践となると

うまくいくこともいかないことも

たくさんありました。

 

 

そのたびに子どもたちと向き合って

乗り越えてきました。

 

 

できないことに注目するのではなく

できていることに目を向ける。

 

 

先生としての自分も

子どもたちを指導する時も

それはとても大事なマインドでした。

 

 

子どもたちに先生にしてもらった

たくさんの経験をさせてもらうことで

先生としてプロとして成長できた。

 

 

今でも子どもたちには感謝しています。

 

 

 

  親としてのマインド

 

何が言いたいかというと

親も同じなんです。

 

 

できないことにフォーカスするのではなく、

できていることにフォーカスする。

 

 

子どもを見る時も同じで

できないにフォーカスするのではなく、

当たり前にできていることに目を向けていく。

 

 

この考え方・視点が大事なんです。

 

 

親の在り方・マインドをお話しているのが

この講座!

 

 

\子どもの行動が変わる魔法の言葉かけ/

ママと子どもの笑顔が増える

5日間講座

 

 

理想の子育てと違う。

なんかイライラしちゃう。

子どものとの関係性が不安。

 

 

これらの原因はママではありません。

 

 

親としての在り方や視点を知ることで

解決していきます。

 

 

親である私たちがどう捉えるかによって

子どもの思考の癖も変わるし、

受け取る言葉も変わっていく。

 

 

この経験が将来へと関わっていく。

 

 

だから、親としてのマインドを学んで

磨く必要があるんです。

 

 

一緒に学びませんか。

 

 

学びの後には

家族の笑顔があふれていきます。

 

 

 

笑顔のかわいいママ

笑いの絶えない家族に

 

 

 

 

お申し込みはこちら

 

 

 

 
公式LINEアカウントです♡
ご予約開始のお知らせやお役立ち情報
そして最新情報を一足早くお届けします。

お友達登録はこちら↓をクリックハート
 
              友だち追加              
       
 
【@ddu7736x】
ID検索しても登録できます。