月見られるかな?今日は十五夜。 | 八潮市0.1.2.3歳の赤ちゃんとママの広場【べびまま✩すまいる】

八潮市0.1.2.3歳の赤ちゃんとママの広場【べびまま✩すまいる】

元小学校の教員が教える親子教室
\子どもの発達を促し、ママの心を軽くする/

幼小教員免許・保育士資格
延べ2500組の親子が参加。
教員での14年の経験と2児のママでもあり、ワンオペ、ワーママ経験からのメソッドはママから共感を得ている。

 
 

八潮市0,1,2,3歳の
赤ちゃんの発達を促す広場


べびまま☆すまいる


STORES 予約 から予約する
 

 

今日は十五夜月見



夜のお天気はどうですかね?
お月様見られるかな?



中秋の名月と言われるから
できれば子どもと一緒に
見たいなって思うのですが。
 
 
 
活動したばかりの頃かいたものですが、
こんなキレイなお月様見たいなハート
  


 
 
さて、十五夜といえばお月見団子。



白玉粉で簡単に作れます。
オススメは豆腐白玉。



白玉粉とお豆腐を用意



絹ごしのお豆腐と白玉粉を
同じ量くらいで混ぜます。




今回は少しお豆腐多めで混ぜました。



お豆腐と混ぜるとこんな感じ。





もう少し混ぜていくと



1つにまとまってくるので、
(まとまらなかったらお豆腐を少しずつ追加)
それを一口サイズにちぎって、丸める。






火の通りを良くするために真ん中をつぶす。
これがポイントです!


まんまるのままだと火の通りが悪いので、
中心部が固いままになることも。


沸騰したお湯の中に静かにいれる。

見にくいけど、入れたときは下に沈んでます。


 
浮かんできたら取り出す。



氷水にさらして、冷やしたら出来上がり。






お好みできな粉やみたらし風にしたり、
あんこを添えても美味しいですよ!





我が家は普段はきな粉でいただきます。



特別バージョンとして、
きな粉とあんこ、バニラアイスを添えたもの。





かぼちゃやほうれん草のペーストを混ぜて、
色のついたお団子にしてもいいですね!



今回はお水ではなく、
お豆腐で作ることで
タンパク質も取ることができます。



成長期のお子さんにピッタリのおやつです。
作り方も簡単なので、
親子で作るのもオススメですハート



今日のおやつにいかがでしょうか。

 

玉三 白玉粉 200g

 

 

おつきみ どろぼう (ワンダーおはなし絵本)

 

 

糖質制限 こしあん 低糖質 あん 1袋 500g入り 餡 あんこ 小豆あん 小倉餡 低GI 低GI食品 置き換え 難消化性デキストリン スイーツ 食品 低糖質小豆のあん (1袋)

  

角屋米穀 国内産大豆きな粉 120g×5個

 

 
LINE@新しいアカウントです♡
ご予約開始のお知らせやお役立ち情報
そして最新情報を一足早くお届けします。

お友達登録はこちら↓をクリックハート
 
  友だち追加              
       
 
【@ddu7736x】
ID検索しても登録できます。