夫にどうやって伝えたら良いのか分からない! | 今日もご機嫌日和♪

今日もご機嫌日和♪

しぜんこどもサロン「ひまわりの家」や障がいのあるお子さんの子育てひろば「にじのくに」のこと、プライベートでは男の子5人の子育て中で長男と次男の子育てを通して経験した障がい児の子育て、趣味のハーブやアロマのことも綴っています。

こんにちは😊



今日の長崎は、よく晴れたお天気です☀️



今日もブログへのご訪問ありがとうございます❣️



昨日、久しぶりにブログやホームページを書いていたら、随分書いていなかったんだなぁと反省。。。




また、ちょこちょこ書いてみたいと思っているので、もしお時間ある時などあれば、たまに遊びに来ていただけますと嬉しいです😊




さて、昨日新しい講座をご案内させていただきました❣️




“にじいろ子育て講座”


https://ameblo.jp/babyma-himawari/entry-12660898419.html






モニターさんを募集中です❣️






『療育に疲れている、、、』

『発達外来待ちで不安、、、』

『家族になかなか理解してもらえない、、、』



など、感じていらっしゃる方



実は私も息子が小さかった頃、同じような悩みを持っていました。



私には5人の息子がいますが、次男の障害が分かった数年後になかなかコミュニケーションがうまくとれなかった長男に発達障害の特性があるということが分かり、気持ちはドン底で家族にうまく説明できず、特に旦那さんには、『どんな風に伝えたら大事なことが伝わるのかなぁ〜』と、悩む日々でした。




実は、発達に心配があったり、障害児さんの子育てをされていらっしゃるご家族の中でのお悩みごと、また学校の先生方や専門職の方へ研修させていただいた中で、とてもご相談が多かったのは、





【夫•お父さんの理解】でした。





私自身も、パパと何度も話し合ったり、上手く伝わなかったりしたことを経験していたので、非常に気持ちが分かったんですよね!





特に息子が手帳を取得する時には意見が割れました。。。(今はそうではないから言えますが 笑昔は本当に大変だった😣)




そして、振り返って分かったことは、



『目指していたゴールは一緒だったんだ!』



と、言うことに気付きました。



でも、ここにたどり着くまでは本当に山あり谷ありで、ひどい時は家族みんなが身体を壊すこともありましたし(これにも理由がありました)



その経験の中で、『どうすれば良いかなぁ?』と色々なことを試していくうちに、



『あれ、うまくいったかも?!』



というのを時々体験していきながら、ひとつの法則みたいなものがあることに気付いていきました。



その法則とは、




“本当の自分の気持ちをきちんと見つめてあげる”




ということから始まるということがわかりました。




子どもに発達に心配があったり、

障がいがあると、時間がある瞬間から、とてもタイトにハードになっていくことがあります。


それがいつまで続くのか、不安や悩み、葛藤、日々のお世話などすることも考えることも山盛りで、夕方頃には身体はぐったり、、



お風呂に入れるのも

ご飯をつくり、食べさせて

また着替えさせる。




そんな毎日の中で、




“本当の自分の気持ち”





をゆっくり見つめてあげることなんて




わたしにはとてもそんな余裕ありませんでした。




だけど、子どもはどんどん大きくなっていく中で、



そのことが本当に大切だと感じることを沢山経験しました。




子どもの療育が始まるのと同時に本当はお母さん(お父さん)の気持ちも一緒に整えていくこと、セルフコーチングのスキルを日々の生活に実践していくことが家族に大きく影響していくことがわかりました!




あなたの理想の暮らしとは💓




一緒に整理し、自ら気付いていくサポートをしていきたいと思っています✨





あなたはひとりじゃないです❣️





にじいろな子育てを一緒に楽しみませんか💓





お問い合わせ、お申し込みは

📩babyma_himawati@yahoo.co.jp



『もっと家族と仲良くなりたい!!と思っているあなたへ⭐︎』こんにちは! 3月に入り春を感じる季節となってきましたね🌸 この3月~4月は1か月の間に、卒業や入学 引越し・転勤・異動など環境が大きく変わる時。 環境が変…リンクameblo.jp



また、Instagramをご覧ください♪

フォローしていただけましたら、とっても嬉しいです😊




🌸amebloタイトル きょうもご機嫌日和🌸

吉田 雅美