共働き✖️中学受験★お弁当&私立中学合同説明会 | 2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

・築29年の家でインテリアを楽しむアラフォー主婦
・中学受験をして私立中に通う娘&2026年に中学受験をする次女についての教育
・専業主婦をしたことない共働き家庭のご飯・お弁当作り
・上場企業に3年→幼稚園教諭17年


    

幼稚園教諭・保育士16年、ありがたいことに主任という立場で楽しく保育させてもらっています・育児セラピスト二級・ベビーマッサージ講師・ベビーサイン講師・発達障害児支援士の資格を持っていますニコニコ

2021年中学受験を終えた長女・2026年中学受験を控えている小5次女の教育&共働き家庭のバタバタな日常を書いています。

今日も足を運んでくださりありがとうございます😊

​高一長女のお弁当



 合同説明会に行ってきました!


お友達と10時半頃会場入りしましたが、すごい人でした驚き渋幕・市川中学は大行列‼️(我が家はそのレベルじゃないので素通りでしたが…)

会場では、TOMAS主催の実験教室に参加したり…

千葉明徳中学で開催していた紙のルービックキューブを作ったり…


子どもたちはとても楽しんでいました飛び出すハート


家でもパパに実験を見せたい!ということで、帰り道にダイソーにより、消臭ビーズを購入ニコニコ

練習がてら祖父母に披露していた次女🔻


楽しい1日だった〜ラブ


寝る前もソファーでゴロゴロしながら作ったルービックキューブをやっていた娘でした🔻


​定例テストの後は漢検の勉強

今月末に6級を受ける小5次女。

いちまるで勉強を始めました!


私も隣で漢検2級の勉強中です🔻