共働き✖️中学受験★小5の夏 | 2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

・築29年の家でインテリアを楽しむアラフォー主婦
・中学受験をして私立中に通う娘&2026年に中学受験をする次女についての教育
・専業主婦をしたことない共働き家庭のご飯・お弁当作り
・上場企業に3年→幼稚園教諭17年




    

幼稚園教諭・保育士16年、ありがたいことに主任という立場で楽しく保育させてもらっています・育児セラピスト二級・ベビーマッサージ講師・ベビーサイン講師・発達障害児支援士の資格を持っていますニコニコ

2021年中学受験を終えた長女・2026年中学受験を控えている小5次女の教育&共働き家庭のバタバタな日常を書いています。

今日も足を運んでくださりありがとうございます😊


高一女子のお弁当

のり弁⭐︎フランフランで買ったお弁当箱はマカロンみたいな形になっているので、蓋を閉めても潰れないんですおねがい色も可愛いくて気に入っています!


小5の夏休み

市進では本科講習と集中特訓が用意されているようです。我が家は本科講習しか受講しません。


本人のやる気と講習代が釣り合っていないので、集中特訓を受けない選択をしました!


小6の夏は本人のやる気関係なく受講させるのかなぁ…キョロキョロ


受験まであと600日だというのに、我が家はまだ受験モードに入っておらず…

小学校生活最後の夏を楽しんじゃおう!みたいな雰囲気です滝汗
長女の時とは雲泥の差でさ真顔

​早速夏の旅行決定

難病baby&kidsのいる兄家族と父母といく1泊2日の旅行はこちら💁‍♀️


近場の千葉県にしました🔻小さい子供も楽しめそうなホテルですニコニコ

従兄弟家族といく2泊3日の旅行はこちら💁‍♀️

どちらも夏期講習と日程が丸被りのため5日間欠席しますネガティブ
映像授業でなんとかしないと…{emoji:042_char3.png.真顔}