共働き✖️中学受験★憧れの存在 | 2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

・築29年の家でインテリアを楽しむアラフォー主婦
・中学受験をして私立中に通う娘&2026年に中学受験をする次女についての教育
・専業主婦をしたことない共働き家庭のご飯・お弁当作り
・上場企業に3年→幼稚園教諭17年


    

幼稚園教諭・保育士16年、ありがたいことに主任という立場で楽しく保育させてもらっています・育児セラピスト二級・ベビーマッサージ講師・ベビーサイン講師・発達障害児支援士の資格を持っていますニコニコ

2021年中学受験を終えた長女・2026年中学受験を控えている小5次女の教育&共働き家庭のバタバタな日常を書いています。

今日も足を運んでくださりありがとうございます😊


高一長女のお弁当

・しらす入りたまご焼き

・しそバーグ

・オクラの和物

・ハム・トマト

・筍の土佐煮

・きんぴら


毎日のお弁当作りに重宝しています🔻


 ​憧れの子

小5の次女にも憧れの子ができたようですおねがい


憧れの存在がギャルとかじゃなくてよかった…

私は5年生の時にギャルというか、グレてる子に憧れてしまい、それはそれは長い反抗期を送っていましたので…真顔



さて、次女が憧れた子は英語が出来る子!

「私、英語を頑張りたい。もっとECCの勉強したい!受験勉強と両立させるにはどんなスケジュールがいい?」ってびっくり


次女の口からそんな言葉が出てくるなんて笑い泣き

母さん嬉しすぎる笑い泣き


我が家は難関校を目指しているわけではないので、英語は六年生まで続けようと思っています。


次女の思いを聞いて、英語に力を入れてる中学校も視野に入れて学校探しをしていこうと思いましたウインク


小4の時に英検5級取得しました🔻