共働き✖️中学受験★小3の塾ノート | 2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

・築29年の家でインテリアを楽しむアラフォー主婦
・中学受験をして私立中に通う娘&2026年に中学受験をする次女についての教育
・専業主婦をしたことない共働き家庭のご飯・お弁当作り
・上場企業に3年→幼稚園教諭17年


    

​​幼稚園教諭・保育士15年・育児セラピスト二級・ベビーマッサージ講師・ベビーサイン講師・発達障害児支援士の資格を持っていますニコニコ

四谷大塚に通っていた長女は2021年中学受験を終え、都内の私立に入学しました。2026年、中学受験を控えている小3次女の教育&共働き家庭のバタバタな日常を書いています。今日も足を運んでくださりありがとうございます😊


​塾のノート

塾通いを始めた娘にはじめに教えたことはノートの使い方です📔


我が家は教本の種類毎に違うノートを使っています🔻

算数…4冊

国語…2冊

理科…1冊

社会…1冊


朝学習用の計算問題集ノート🔻


演習問題集用ノート🔻


朝学習用の漢字問題集ノート🔻


国語の演習問題集用ノート🔻
これは塾で販売されているものを使っています。


理科ノート(社会ノート)



塾の先生に「字の大きさがちょうど良い!みんなに見せたい!」と言ってもらえた時は本人も嬉しそうでしたてへぺろ


それにしても、ノートが秒でなくなる不安

それだけ塾の勉強は膨大な量ということですね…真顔