親子 夫婦 上司部下 同僚と
なんだか同じパターンで嫌な気持ちで終わる・・・
そんなことはありませんか?
 
 
それって
もう心理学では公式があるくらいのパターンの可能性が大!
心理ゲーム
 
 
これは割と近い人と起こしてしまうもの
 
 
そして必ず最後に
いやーーないつもの感情で終わる
 
 
それは人によって違うのですが
 
罪悪感
嫌悪感
 
嫉妬
敗北感
絶望感
 
やっぱり私ってだめなんだ!
あいつやっぱりだめだ!
もうどうにもならない!
別れてやる!
大嫌い!
どうしてわかってもらえないの!
絶対私の方が正しいのに!
言いすぎた・・
言わなくていい一言言ってしまった・・
あーあまたやっちゃった・
 
と様々
 
このメカニズムがわかると
この非生産的な心理ゲームを
できるだけやらないように変わることができるはず。
 
残念ながら人って心理ゲームをするものなので
全てなくせるか?というとなかなか難しいのですが
あ!と気がつくことができるようになると
どんどんゲームに巻き込まれたり
ゲームをしてしまうことが減っていきます
 
もしもゲームをしてしまっても
ゲームだったと気がつくことで
おきまりの嫌な感情に引っ張られて
ずっと沈み込んだりイライラし続けることから
脱却できます。
 
同じことを繰り返していると感じたら
それは自分自身の小さな時に身につけた
感じ方の癖が原因です
 
 
自分自身が過度に感じているだけで
あなたは本当によくやっている!!
ちゃんとやっている!!
頑張っている!!
 
そんなにきちんと頑張らなくていい
こどもの未来をそんなに支配しなくても大丈夫
一生けんめいすぎなくて大丈夫
この程度では足りないと自分を責めなくていいということを
 
自分自身で知ってほしいなと
 
 
私自身が
私なんて・・・が根本にとても強くあって
いつも未来が不安
私の存在価値を自分で認めてあげられなかったからこそ
そう言ってあげたいなと
 
 
特に人をサポートする人や先生
そしてママには
そういったループから抜け出す技と
心のメカニズムを知ってもらえたらなと思います
 
 
 
同じことを繰り返している時
それは
どうしようもないのではなく
あなたのコミュニケーションの癖が働いていると
ちょっと立ち止まってみてくださいね。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
心のメカニズムを知ると楽になる!講座・・・
先生だけでなく心理ゲームをしてしまう
またイライラして起こってしまう
旦那様と意見が合わなくて腹が立つ
そんな方にも有効です
 
でも先生やコーチコンサルは
そういうママやクライアントの思いを受け止めるからこそ
絶対学んでおいてほしいとおもいます
 
交流分析 発達心理学 をもとに
作り込まれているのですでにどこかのコーチングスキルを持っているかたで
この心理学の学びをしていない方には更に有効ですよ。
 
本物のベースのマインドを知って上でスキルを使える

 

幼児教室・習い事・教育現場の先生に特化したコーチング講座
コーチング&コミュニケーション&マインドを
体系立てた学びは、必ず、
子どもたちの未来の可能性を開く力となります!

エデュマインドコーチベーシック講座詳細はコチラ▼

 

 

日本ベビーコーチング協会HPはコチラ▼