今週はコミュニケーションの癖についてまた
記事を書いていますが
 
『何度言ったらわかるの!!』
『同じことを言わせないで!!』
 
といった言葉を発することはありませんか?
 
こどものいつものパターンの出来事に腹をたてる・・・
 
これっていくつかの心理的なメカニズムが隠れているんです!
 
 
ママのコミュニケーションの癖の側からと
こどもの内なる理由
 
 
まずはママの側
 
同じ出来事でも日によって腹が立つ日と
まあこのくらいいいかと思える日がある場合は
機嫌によって左右される程度の注意したいことだというレベルの問題
であるということ
 
どんな時でも過度に腹が立つ事例であったとすると
ママ自身の価値観(準拠枠という言い方をします)にはまらない
※価値観って必ずしも正しいとは限らない前提です
 
ママのコミュニケーションの癖が原因で冷静に叱ることができないもの
かもしれません
 
 
こどもの側から見ると
 
ママが構ってくれない時
忙しい時に限ってなんなのーーと怒らせることで
自分に注目してもらうというパターンを知ってしまっている
 
怒られたあと
ママがちょっと言い過ぎたかもとあとで許してくれて
欲しい時間が得られるという成功体験がなされことがある
 
だから繰り返す・・・
 
 
これだけではないのですが
同じことをする時って
必ずこどもには理由があるんです
 
怒られたい理由
 
 
怒られない方がいいに決まってる!!
そうでもないんです
 
 
それが心のメカニズムにあるということ
 
 
 
 
意外にその怒り方
失敗しているかもです・・・
 
 
叱ってもいいと思います
ダメなものはダメでいいと思います
 
ソーシャルスキルをしつけとして
教えなければならないカテゴリーも
必ずあります
 
でも
何をどうしたらいいの?
 
悩んだ時は
 
ちょっとメカニズムを知っておくとママも楽になりますよ
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

忖度しない子どもを作るには親や先生の声かけが重要

あなた自身の気づきがいっぱい

 

幼児教室・習い事・教育現場の先生に特化したコーチング講座
コーチング&コミュニケーション&マインドを
体系立てた学びは、必ず、
子どもたちの未来の可能性を開く力となります!

エデュマインドコーチベーシック講座詳細はコチラ▼

 

 

 

日本ベビーコーチング協会HPはコチラ▼