今日は防災アラームが鳴り響く中
打ち合わせ! 
このアラームは訓練用でしたが、常に防災意識を待たなければと
思い出させられる瞬間でした。
 
 
お打ち合わせ中、偶然が重なり
エッセイストで朗読会などでご活躍の先生と
交流分析や発達心理学の
同じ学びをしていたことがわかり
意気投合!
 
先生には
私が人前にでることや
自分のことを宣伝することが本当は好きではないことを
見破られ・・・
(初めてかも)
なんだかちょっと嬉しくもあり
ビジネス上はだめだめ!前に出なくっちゃ
宣伝しなくっちゃなんて思った時間でした。
そちらの先生のご紹介はまたいずれ・・・
日経新聞のイベントで2020年の国語力の
セミナーをされる予定なのでまたご案内します!
さてさて・・・
 
 
 
いつもブログにお越しいただき
ありがとうございます。
日本ベビーコーチング協会
浦部 順子です。
 
 
私の協会では、0歳から大人までの
様々な講座を指導できる先生向けの
養成講座やセミナーを多く開催しています。
 
 
また、教室開設コンサルや運営コンサルなども
させていただいています。
 
教育業界に足を踏み入れた時、初めから
幼児/小学生/中学生/高校生/
大人の指導していたのですが
 
幼児が苦手!というところから
20前半ということもあり小さな子はわからない!
と悩むことが多かった時期
 
独立の時は
小学生高学年から高校生の教室を運営することに!
 
 
でも
時間とともに
 
小さな時から見ていた子供たちとの
違いを
感じ始め・・・
 
小さな時の詰め込みではない
可能性教育の大切さを痛感!
 
保育の現場で知育と呼ばれていることが
あまりにも足りないと思うことが続き・・・
 
 
新たに学び
また2歳から幼児のクラスをスタート
 
さらに
もっと下の年齢からのアプローチについて
勉強をしていくと
 
1歳から!のクラスをというところに
たどり着いたんです!
(今は0歳からですが)
 
 
ちなみに私が初めて教えた1歳クラスの子供達は
来年大学生になります!
どの子たちも自律性の高い素晴らしいお姉さんお兄さんに
育っています!
 
 
そして
その後
もっといろんなアプローチをと思うなか
朝から食育を含む2時までの
プレスクールを開設・・・
レッスンだけのクラスと並行で
ソーシャルスキルを学ぶ場所の必要性を感じたから!
また、なにより素晴らしい先生方との出会いがあり。
 
そして
やはりその前の1歳からのクラスをと
リトルプレスクールをプロデュースすることに
(歩行を始めている1歳が対象なので
お子様によってスタート時期は変わります)
 
説明会の時点では8ヶ月9ヶ月の赤ちゃんが・・・
4月か5月に歩き始めていたら入会という感じです。
 
昔は保育で預かるなんて・・・と思っていた時期もあるのですが
ママから離れていろんなことを体験させていくと
驚くほど伸びていく子供たちを見ていて
1歳児の天井のない可能性について
どうしたらもっともっとと・・・思うように。
 
 
もちろんかけがえのない親子の時間も
大切ですが
1日の数時間
 
その間はママもご自身の時間を
持っていただいて
 
相乗効果で
家庭ではできないことを
たくさん体験させてみて欲しいと・・箕面市で
スマイルキッズリトルプレスクールと
スマイルキッズプレスクール
をプロデュース!
 
 
そんなこんなで
関東では高島屋(新宿・横浜・柏)では
ママと一緒の0歳からの知育やリトミック知育クラスを
開催しています・・・
気になる方は高島屋各店ホームページキッズクラブから
 
 
関西(北摂)の方は
1歳と2歳のお子様は今からでも
来年春以降に歩き始めそうな0歳1歳のママには
是非
私のプロデュースしている教室の説明会に
お越しくださいね!
 
また、全国で教室運営されている先生
さらなるスペックの高いカリキュラムを取り入れる
お手伝もさせていただいています!
もっと多くの方にこの
 
可能性教育!
 
このカリキュラム
知識をお伝えできればと考えています!
 
 
今日は宣伝で失礼します!
商品は棚に!
静かーに仕事してきて
これはいけないと!
 
声を大にしてみました(笑)
満席 キャンセル待ち必須ですが・・・
届けたい!と
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
今日はリトミック知育のご案内!
 
リトミック知育(パンフにはリトミックと書かれていますが)
は、協会のリトミックスーパーバイザー講師が
カリキュラムを作成して先生方とチームで授業
 
音楽に含まれる算数脳の育て方を
考えて(子供もママも音楽に合わせて楽しんでるだけに見えますが)
レッスンしています。
(このカリキュラムと算数脳を鍛えているということがわかる
インストラクターも養成しています)
 
 
お受験があるお子様には
必須!とお話もしています・・・
その秘密はまた今度。。。として
 
もちろん
知育も絵画も全て
幼児小学生に繋がる大切なことを
ゴール設定を持って種まきをする内容です!
 
それは高校生までのカリキュラムで
やってきたからこそわかること!
さあ、思い切り
背中を押しますね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今は歩行前の1歳の体幹や大切な
噛み方食べ方 そんなことをできる
はいはい時期からのクラスも作りたいという思いが。。。
芽生えています。
 
スタッフは
歯医者さんと栄養士さんのセミナーや
ベビー体幹などの勉強もしているので
ママたちにもっと伝えたいと・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
「スマイルキッズプレスクール」は1歳~3歳のプレスクールです!
詳細はこちらをご覧ください。↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/fv1dt
 
お申込みはこちらまで↓
https://forms.gle/ALtsX7nKm8pMiaG49
※説明会日ご都合が悪い方で、見学をご希望の方も合わせてお知らせください。
 
 
1歳から2歳のクラスでこれだけできるので
卒業生の集まるプレスクールの2.3歳は
年少さんよりはさみが上手だったりと
積み重ねは凄い!