STEM  STEAM については

最近皆さんも

目にすることが多くなっていますね。

 

でもeSTEM への注目はまだまだです!

 

環境問題にこれからのこどもたちの知識を

使い、素晴らしい未来を作りあげて欲しいと。

 

 

TEDのスピーチでも

汚れた福島の海のために、ロボットを

作り人間ができない海の掃除に

取り組むというこどもたちの話しを

聞いたことがあります。

 

 

世界のSTEMは日本とは

かけ離れて

進んでいます!

 

 

プログラミング教育を始めたところ

なんて、

実はとてもとても遅れてる

 

と言うこと自体を知っておいて欲しいと。

 

 

そして、先生には特に

目先のスキルを教えるのではなく

 

未来に繋がる大切なことを教えられるように

 

色々なことを学び続け発信して欲しい。

 

 

 

バック・トゥ・ザ・フューチャーの

中で、未来から戻ったデロリアンは

ペットボトルやゴミをいれると動くという

ラストシーンだったが

(今の若いママたちは知らないかな・・)

 

 

そんな時代をこどもたちが

作り出せると。

親も私たちも信じて

応援できる環境を届けたいですね。

 

本物のグローバル人材を育てるには

ここからだと!

 

この記事は、まだまだ現状を打開するための取り組みなだけ。

今は私たち大人ができる知恵を駆使して

行くしかないと。

 

 

記事抜粋::::::::::::::

 

3つのRから4つのRへ

2007年に全米でいち早く使い捨てのレジ袋の提供を禁止した

サンフランシスコ市。いま、

ごみ処理業者のリコロジー社と連携して進めているのが「

4つのR」のキャンペーンです。

▼ごみを減らす「Reduce」
▼使い続ける「Reuse」
▼再利用する「Recycle」

この「3つのR」が大事なことは

日本でも知られていると思います。

サンフランシスコ市はこれに
▼拒否を意味する「Refuse」を

4つ目の「R」として市民に呼びかけています。

ごみを根本的に減らすため、

プラスチック容器を使っている商品を買うことを

「拒否」することで、

企業側に重い腰を上げさせ、

売り方・買い方の根本から変えていこうというわけです。

 

 

 

抜粋 NHK記事は下記リンクよりお読みください

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190613/k10011950661000.html

 

 

美しい地球を守りたい・・・・

子どもたちの未来のために

そして子どもたちがその地球を守る

力を備えられるために・・・今  

0歳~18歳までの教室運営30年

「プロの目線で子どもの可能性を伸ばす」ポイントが、
必要な方のお役に立ちますように!

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

リブログ・フォロー歓迎です!

 

 

 


 

 

■ご案内中の講座

▲子育てコミュニケーション

エデユマインドコーチベーシック講座



▲幼児教室開業者養成講座

10/20大阪開催
 



 

【無料メルマガメール】 

【ベビーコーチング協会の講座】  
・ベビーコーチングアドバイザー養成講座
幼児教室開業者養成講座
ベビー知育開業者養成講座

募集中の資格認定講講座一覧

【運営教室のHP】   

講演などのご依頼はこちら

幼児教育に関するご質問はアメブロコメントからお気軽にどうぞ。
記事としてご回答することも可能です。

よろしければフォロー・読者登録もしてくださいね。