今月の絵本

 

『かぼちゃのだいおう』

 

 

 

 

■あかね先生から■

秋らしい心地よい風を感じられるようになってきた10月。
公園へお散歩に行ってトンボや落ち葉を発見し秋を見つけていますよ。
高月齢のお友達は歩行で探索活動が盛んになっています。

どんなところも行ってみたい!なにがあるのかな?と活発な姿が見られています。


低月齢のお友達は心地よい風に気持ちよさを感じながら落ち葉や木の実を触ってみたり、砂にも興味を持って感触を楽しんでいますよ。

そして今月のターゲット絵本は「かぼちゃのだいおう」です。


10月はハロウィンがあり街中にジャックオランタンがいると「あった!」の発見ができたらいいなとの思いと、小さいお友達も離乳食が始まりみんな大好きな"かぼちゃ"をさらに親しみを持てるようにと思い選びました。


♫かぼちゃっかぼちゃっ♫とリズムも楽しく、かぼたちゃからネコやおばけも出てきてポーズを真似して楽しんでいますよ。


製作では"かぼちゃのだいおう"ジャックオランタン作り。


赤と黄色の絵の具を混ぜ合わせるところから見て興味を持ち、手や筆で塗り広げをしましたよ。
高月齢のお友達はお顔を作る構成あそびもしてみました。


みんなかわいいかぼちゃの完成です!

 

 

そして折り紙やお花紙の感触を楽しみながらちぎり、それを保育者がねじってキャンディーが完成。

紙がカシャカシャと音が鳴るのを楽しんだり、作る工程をみて真似しようとしたり、中身のクッション材が気になってどうしたら取り出せるか考えながらめくって指先をたくさん動かしていましたよ。

また高月齢のお友達はちょうだい遊びが盛んになっています。
マイバックを持ってたくさんの人にキャンディーを"どうぞ"と渡したり、もらって"ありがとう"とペコっとお辞儀をしては自分のバックに入れることをして遊びました。

英語の時間や行事でもハロウィンパーティーがあるので仮装作りもして楽しんでいきますよ🎃

そしてボーネルンドへ遠足に行きました。
ベビールームでゆったり過ごし知育玩具や動きのある玩具に興味津々!


更に高月齢のお友達はそこから飛び出してマット運動や巨大ボールプール、ままごとコーナーに行って"やってみたい"と意欲的にイキイキと遊ぶ姿にびっくりでした♫

安心した環境の中で十分に活動し楽しめる力、子どもの力のすごさを感じました。


そして園の保育目標である

"ぐんぐんのびる 

 わくわくえらぶ 

 きらきらすごす" 

も着々と育ってきているのも改めて感じ、更なる成長が楽しみになりました✨

 

 

 

 

 

にっこりはぐみぃーオンラインおうち園にっこり

 

ec767c7e116169b4c65a2e29c6cad764_a05548d2ef7e05b

 



■大丸心斎橋店web掲載中■


 


■ご入園に必要な書類について■

 

 


 

 

乙女のトキメキはぐみぃー保育園所在地乙女のトキメキ

大阪市天王寺区勝山3丁目12-3

(JR環状線 桃谷駅/寺田町駅から徒歩約7分)

 

ラブレター info@hugme-hoikuen.club

 

PC はぐみぃー保育園公式HP

 

注意保育中は電話が少し

つながりにくくなっており

申し訳ございません。

只今お問合せが多く対応が

難しい状況にありますので

できるだけメールフォーム又は

メールにてお問合せ頂けると

助かりますアセアセ

 

 

にっこりはぐみぃーオンラインおうち園NEW

 

 

乙女のトキメキ児童発達支援はぐみぃープラス乙女のトキメキ

大阪市天王寺区寺田町2-3-9

(JR環状線寺田町駅から徒歩約2分)

ラブレター info@hugmekids.com

 

 

言葉や発達の遅れや育てにくさが気になる方は個別療育スクールへ

PC 児童発達支援「はぐみぃープラス」

対象年齢:0~未就学児