今月の絵本

 

『まるまるころころ』

 

 

 

■あかね先生から■

まだまだ残暑が残る9月。
もも組の高月齢のお友達は歩行ができるようになり、毎日自分のバランス感覚をたくさん試して尻もちをつきながらもまた繰り返しています。

また言葉や指差しをしてたくさんおしゃべりをして色んなことを伝えていますよ。


低月齢のお友達は少し離れた所からの名前の呼びかけにも"はぁーい!"っと首を動かしたり、うつ伏せで方向転換して答え、自分の体を知っていく毎日。

 

WARAリズムを保育でたくさん取り入れ、寝返りやずり這いへむけ奮闘中です!
WARAリズムの曲が聴こえてくるとほっこりした表情をみせてくれています♫

そして今月の絵本は「まるまるころころ」の仕掛け絵本。


丸いおもちゃが転がる様子に興味が湧いて見ていたもも組の子どもの姿があり選びました。


丸い形に親しみを持ち、転がる追視や様子を観察、掴んで離して、高月齢は更に投げるやキャッチしたりがテーマ。

 

 

ガチャガチャのカプセルに丸いボンボンや鈴を入れて、自分のおもちゃを作り、それを転がし観察、傾斜で自ら転がしてみるのも笑って楽しんでいましたよ。

低月齢のお友達は一生懸命手を広げて掴んでみたり、振って音をならす姿もありました。

ドットマーカーを使ってトントントンっと製作をしたり、もうすぐお月見なのでミルク缶にビー玉を転がして音をならしながらお月様の製作もしました。

音がなるのと、コロコロ転がり鮮やかな色付きに興味を持って製作していました◎

これからはお散歩シーズンになるのでどんどん戸外のいろんなものに触れていき、"まる"も発見もできるといいなと思います◎

来月には遠足もあるので色んな姿をみせてくれるのを楽しみにしています♫

 

 

 

 

 

image

にっこりはぐみぃーオンラインおうち園にっこり

coming soon!!

 



■大丸心斎橋店web掲載中■


 


■ご入園に必要な書類について■

 

 


 

 

乙女のトキメキはぐみぃー保育園所在地乙女のトキメキ

大阪市天王寺区勝山3丁目12-3

(JR環状線 桃谷駅/寺田町駅から徒歩約7分)

ラブレター info@hugme-hoikuen.club

PC はぐみぃー保育園公式HP

 

にっこりはぐみぃーオンラインおうち園NEW

 

注意保育中は電話が少し

つながりにくくなっており

申し訳ございません。

只今お問合せが多く対応が

難しい状況にありますので

できるだけメールフォーム又は

メールにてお問合せ頂けると

助かりますアセアセ

 

乙女のトキメキ児童発達支援はぐみぃープラス乙女のトキメキ

大阪市天王寺区寺田町2-3-9

(JR環状線寺田町駅から徒歩約2分)

ラブレター info@hugmekids.com

 

言葉や発達の遅れや育てにくさが気になる方は個別療育スクールへ

PC 児童発達支援「はぐみぃープラス」

対象年齢:0~未就学児