満席ベビー教室のはじめかた
ライティング講師

きっこうじん なおみ です
 

 
お客さまゼロでも
お申し込みの秘策
 




お申し込みゼロだった...
ときに次にやること
私のビジネスの先生


フォローアップグループコンサル
参加しました♡
新しいことを学ぶと
「難しいなぁ」
と思ってしまうけど、
ビジネスの本質って
なんでも一緒だなぁと思いました。


左があい先生

あーんなにすごい人でも
アーンなにすごいイベントでも
いつもやってることは一緒✨
私たちこそ
行動しなくっちゃ!!
お申し込みゼロだった...
と落ち込むことはありませんか??
私はいつも(笑)
(あ、でも切り替えは早いかも!
はい次ー!って。)



そんなときも
できることがあります!!
お申込みをいただくためには、
【募集記事】をしっかり書いて
この募集記事につなげる
日々の投稿が大事ですが、
それに加えて
ーーーーーーーーー
お客さまゼロでも
お申し込みをいただく方法
ーーーーーーーーー
今日はお伝えしますね!
それは、
インスタや公式LINEで
一斉にお知らせもするけれど、
【個別でもお声かけ】です!



以前、
ベビーマッサージの
グループレッスンをしていた頃、
募集しても
誰も集まらないことがありました。
そこで、
何度かお越しいただいている
お客さまに
直接LINEで
お誘いしたんですね。
そうしたら、
なんと!
3人にお声かけして
3人とも
来てくださったんです!
ということで、
3組さまのご予約で
即満席!!



お声かけ
成功率100%!
予定が入っていなければ
けっこうな確率で
来てくださると思います!
お客さまが
お申込みしない理由に、
・知らなかった
・迷っていた
・忘れていた
・どっちでもいい
ってけっこうあるんです。
直接お声かけすることで、
「◯◯さんに来て欲しい」
ってお伝えできますよね。
誘ってもらえると
嬉しかったりもします。
そして、
『私に必要なレッスンなのね』
とも
思ってもらえます。



私自身も
逆の立場で、
イベントに直接お誘いされたら、
行くことにした、
ということは
何度もあります。
あ、でも
このお声かけは、
信頼関係が結ばれている上で!
ですね。
信頼関係が結ばれているからこその
成功率ですよね!
いきなり
知らない人に
誘われても
なかなか参加する気には
ならないどころか、
嫌がられてしまうかも。
インスタやFacebookの
DMで
いきなりの
長ーい文章で
お誘いされることもあるけれど、
私はそれで参加したことは
ありません。
ということで、
何度か来てくださっていて
信頼関係が結ばれている
お客さまに
【直接お声かけ】も
してみてくださいね。
その他に投稿から
お申し込みをいただく方法
については
【無料メールレター】にたっぷり
書いています。
1600名さまご登録中!
↑クリック↑
すんごい起業家さんたちも
70人集めたいと思ったら
100人以上に声をかけるんだそうです。
そういえば、
選挙になると
政治家さんが
母や父に挨拶に来てた!
「こんなときばっか来て
悪いね。」って。
でも、
その人に投票してするんですよね。
私たちこそ
お声かけしていきましょう♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
育児を人生でいちばん幸せな時間に
子どもの隣で叶えるおうち起業
満席ベビー教室のはじめかた
きっこうじん なおみ

 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

\\1600人がお受け取り//
🎀「絶対先生がいい」と申し込みが入る
インスタ投稿3つの鍵🎀

小冊子プレゼント

「何を書いていいかわからない」
の答えを3つのポイントで徹底解説









【ご提供中のメニュー】
*ただいまメニューは全て満席です
次回募集はメールレター内でご案内します♡


無料メールレター↓



ご提供中のメニュー


⚫︎ 【満席ベビー教室のはじめかた】🈵
文章をちょっと変えるだけで
開店休業でも1ヶ月で満席を叶える
ライティングスクール


⚫︎ネクストステップ🈵
長期講座に
確実にお申し込みをいただく
効率的なシステムづくり





今だけ限定プレゼント🎁
\\3秒で心をつかむ//
💎読まれる記事タイトルテンプレート集
「あなただから」とお申し込みが入る
💎【永久保存版】募集記事の書き方
こちらからプレゼントしています🎁
友だち追加 

 



\\1ヶ月で満席へ//
「ぜったい先生がいい」と
お申し込みが入る
インスタ投稿文章の
3つの鍵

無料メールレッスン


Step1
文章って書いた方がいいんですか?
SNSで伝えるための大前提

Step2
刺さる文章にするには?
読者さんの「知りたい」を見つけよう

Step3
ファンになってもらう文章って?
信頼からファンになる投稿のコツ

Step4
あふれる想いを言葉にしよう!
選ばれるための最重要エッセンス

Step5
それでもやっぱり書けないときは...
楽しむためのマインドセット