間取り打ち合わせ初期の注意点

こちらの記事も参考にどうぞ!

 

家造りブログの注意点は、個人情報の扱い方!

防犯面が心配ですし、記事内容や写真も重要。

間取りや外観、景色や人物からも特定されます。

あんな事やこんな事や…いろいろあるけど(笑)

改めて、アメンバー申請についてのお知らせ

 

承認例

◆家造りブログの方

◆家づくりの現状が分かる方

 

未承認例

◆ブログ記事が無い方

◆家づくりブログを書いていない方

これからブログを書かれる方は、書かれてからの申請を…

わざわざ、メッセージをくださる方もいらっしゃいますが

繋がりがあると判断する材料には至らないと考えています。

中には、どうしても受け付けられない方も…ごめんなさい。

人見知りなので、グイグイ来られる方は非常に苦手です。

 

まずは、読者登録からお願いします。

いきなりのアメンバー申請は承認しません。

富士住建の方のみ、アメンバー承認いたします!

 

〜追記〜

お久しぶりでございます!

アメブロもインスタも、ほとんど更新してませんが

過去の内容でも参考になればと…思っております。

トラブルの際の具体的な内容などもあります。

当時の現場監督と所長の力量で救われたのは事実で

その2人が居なければ、契約解除も考えていました。

家造りでは本当に色々な事があるかもしれませんが

投げ出さず諦めず、少しでも理想に向けて…

皆さんの拘りの詰まった家造りを頑張ってください!