入間市、狭山市、所沢市、飯能市

 

 

\スマホ検索魔からの脱却/

 

初めての子育てでもゆとり自信

ママと赤ちゃんを紡ぐハイハイ

 

ベビーマッサージ教室 つむぎて

 

渡邉香澄こと

かすみんですキラキラ

完ミ育児の赤ちゃん。

飲み残しのミルクのNG行為

 

私は子ども2人はミルク育ち。

 

 

母乳がなかなか上手にできなくて、

正直ミルクにしよう!

と決めた時は

 

 

本当にこれでいいのかな?

 

 

と悩む日々。

 

 

母乳神話だなんて、令和の子育ての中で

時代遅れと分かっていても

母親=母乳

というイメージがあったので、

なかなかモヤモヤに抜けきれなかったです💦

 

 

ですが、ミルク育児はミルク育児で

メリットがたくさんあるんですよね♡

 

 

例えば、その一つが

赤ちゃんが一生懸命飲んでいる姿を

見られること♡

 

 

哺乳瓶を持ったり、

手をつないだりしながら

一生懸命飲む姿はとってもかわいい♡

 

 

飲む姿を見られるけど、

赤ちゃんの気分やお腹の膨れ具合などで

飲み残しちゃうことってありませんか?

 

 

 

飲み残したミルクってどうしていますか?

 

 

ぶっちゃけ、ミルク代って

そんなに安くない!

 

 

生後1~3か月ぐらいまでは

1週間で1缶空いてしまうペース。

 

 

なので、飲み残してしまうと…

 

 

もったいない…

 

 

と思っちゃうことも。

 

 

正直、冷めた飲み残しを

温め直してあげたことあります...💦

 

 

 

ですが、そこが

要注意!でありNG行為なんです!

 

 

正直冷めた飲み残しのミルクをあげるのは

細菌の繁殖が心配なので

飲ませないのがベストなんです!

 

 

作ったミルクの賞味期限は

2時間以内…

 

 

それを超えると細菌が繁殖すると言われています。

 

 

なので、もったいないですが、

飲み残したミルクは捨てちゃいましょう!

 

 

 

子育ての些細なお悩みにも

相談に乗ることができる

ベビーマッサージレッスンがコチラです

↓↓↓

 

 

ベビーマッサージのあとは

喉がカラカラの赤ちゃん。

 

 

ベビーマッサージのあとは

水分補給タイムを必ずしています♡

 

 

肌のふれあいで気持ちがホカホカになった赤ちゃんに

人肌に温めたミルクで

よりお腹もホカホカにしてあげましょうね♡

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

お問い合わせやご質問は

公式LINEからも承っております。

 

今なら公式LINE登録者に

1分でできる赤ちゃんが寝る小技3動画

をプレゼント中ラブラブ

 

ご登録はコチラからお願いします!

 

↓↓↓

 

 

ふれあいで免疫力UP!風邪ひき知らずの

ベビーマッサージ×マネーセミナー

下矢印下矢印下矢印

 

 

現在募集中のレッスン

2月3月のレッスンはコチラから

 

下矢印下矢印下矢印