遅めの寝返り、ずりばいからの~ | 福岡市博多区,東区,南区,中央区ベビーマッサージ教室&資格スクール MIMOS

福岡市博多区,東区,南区,中央区ベビーマッサージ教室&資格スクール MIMOS

      福岡市博多区のベビーマッサージ教室です。
ベビーマッサージをはじめ、育児のこと、日々のことを綴っています。

ちょこっと成長記録。




うちは予定日より1ヶ月ちょっと早く産まれ、すぐに保育器に入れられました。

その後は無事に成長しておりますが、

1ヶ月早く産まれたせいか、個性なのか、

少し成長はゆっくりめなのかな~と個人的には思っておりました。


ただ、ここにきて、成長スピードが驚くほど加速してきたように感じているので、

記録しておきたいと思います。




うちの場合、

お座り→尻移動→寝返り→ずりばい→ハイハイ→つかまり立ち→つたい歩き→たっち

の順番




旗寝返り

早い子は3か月くらい、平均6ヶ月くらいと教えてくれた方がいまして~、

鵜呑みにした私は6ヶ月過ぎたあたりから、「いつかな~いつかな~」と何度ビデオを構えたことかにひひ

しかし、まだまだでした。

月齢8ヶ月後半で寝返り。

ビデオ結局撮れてません汗




旗ずりばい

移動はもっぱら尻移動。

マッサージのとき以外はうつぶせになりませんでした。

月齢9ヶ月後半でようやくずりばいスタートカメ




旗ハイハイ

月齢10ケ月初め(ずりばいの約1週間後)ビックリマーク




旗つかまり立ち

立たせてつかまらせることはできていたけど、自らのつかまり立ちは

月齢10ヶ月前半(ハイハイの約1週間後)




旗つたい歩き

月齢10ヶ月中ごろ(つかまり立ちの約1週間後)いつのまにか伝い歩きしていた。



そして、


月齢10ケ月後半・・・・


もくもくと、屈伸運動を繰り返す姿を目撃!ニコニコアップ

かなりうけました。





旗たっち

月齢11ヶ月前半、1秒~5秒くらい両手話してたっちします。

何度もハイテンションで繰り返す様子は本当に楽しくて可愛い音譜

けど、もう少しゆっくりでもいいんだよ~





ずりばいからが早すぎて、ちょっとびっくりしてます。