「You Tubeやテレビに依存してしまいます。見る時間を減らしたいけど…」というご相談 | 「頑張らない!」がコツ♪ママの心が軽くなる〜らくらく子育て法〜

「頑張らない!」がコツ♪ママの心が軽くなる〜らくらく子育て法〜

多くのママ達が気が付かないうちに「頑張りすぎ」ています。そして、産後うつの一歩手前で踏ん張っています。
そんな頑張りすぎママの心が軽くなり、育児に自信を持ち、楽しくなる「らくらく子育て法」をお伝えします。

●「You Tubeやテレビに依存してしまいます。見る時間を減らしたいけど…」というご相談

 

 

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

 

 

先日のインスタライブで

 

「You Tubeやテレビに依存してしまいます。見る時間を減らしたいけど、出かけない日は難しい」

 

というご相談をいただきました。

 

 

まず、私がお伝えしたいのは

 

「こういう相談をできる時点で、大丈夫! メッセージありがとうございます♡」

 

ということ。

 

 

動画を見せすぎちゃうって、他の人に怒られる?ダメな親と思われる?など感じて、いいにくいと思うんですよね。

 

 

でも、これを相談できてる時点で「動画の時間を減らそう」って考えられてるし、他の人に頼れているから、本当に素晴らしい!と感じました。

 

 

また、コロナ禍での出産・子育ては今まで以上に親御さんの孤立が深まっています。

 

 

家に赤ちゃんと二人っきりでいなくてはいけない時間が増えています。

 

 

その中で、子育てを頑張っておられること、まずはしっかりご自身の素晴らしさを認めてあげてほしいです。

 

 

 

その上で、動画やテレビについては…

 

・食事の時間は、絶対につけない

 

・今より、まず15分減らしてみる。その間、絵本の読み聞かせやマッサージをやってみる

 

を試してみてほしいです。

 

 

いきなり視聴する時間を0にする必要はありませんので、タイミングを決めて、少しずつ減らしてみて下さい。

 

 

また、赤ちゃんとの遊び方は、簡単なもので大丈夫です!

 

話しかける

歌う

触れる

 

正しいやり方などはありません。

 

 

赤ちゃんの目を見て、親御さんのオリジナルで触れたり歌ったりしたら、OK!!!

 

 

こちらにも、簡単な遊びだけど、赤ちゃんが賢くなる遊び方を解説しています。

 

 

難しく考えず

完ぺきを求めず

 

少しずつできる範囲で、やってみてくださいね。

 


 

 

乳幼児子育てインストラクター ベビーマッサージコース 常時募集中。まずは、無料説明会へ! 

 


 

 ●行本の講演スケジュール 

社会福祉協議会や児童館などから講演のご依頼を、いただいています。 


●公式ライン

 

子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ

 

を無料配信!


 

 

 

●赤ちゃんが泣き止む魔法の歌♪なでなでの歌♪

 

 

 

◆子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ(無料メルマガ) 

 

◆乳幼児子育てサポート協会公式ホームページ 

 

◆資格取得講座 

 

◆資格取得についてよくあるご質問 

 

電話03-6271-0151 

 

手紙info@kodomokosodate.com