子どもが話をしてくれている時

あなたはどこを見ていますか?

 
目は口ほどにモノを言う
 
と言いますが、
 
今回はその心理を通して
子どもがどうしたら心を委ねて話してくれるのか
その聴き手の心構えのポイント
伝えたいと思いますウインク
 

 

 

「お母さん、話聴いてない!」と言われた
日々が楽しいハニータイムに変身した

幼・小・中の3人の子どもを持つ母

 

1日10分、子どもとのおしゃべりで絆が深まるハニータイムナビゲーター🍯

上田仁美です

 

 

いいね、フォロー

いつもありがとうございますおねがい

励みになりますキラキラ

 
 
 
 

 

  会話の主導権は“聴く人”が握っている

 
おしゃべりって
 
話をする人
話を聴く人
 
上下関係があるとしたら
どちらが上だと思いますか?
 
 
 
 
私、この『ロジカルリスニング』を学ぶまでは
 
話す人が上じゃない!?
だって、私が話す間さえも与えてくれないよ!?
しかも言ったもん勝ちみたいな人もいるしえー
 
って思ってましたニコニコ
 
 
 
 
実は
 
会話の主導権を握っているのは
聴き手
 
だったのですびっくり!
 
 
 
 
 
例えば
 
話をしていて相手がちらっと時計をみたら
「何か予定があるのかなアセアセ
と気になりませんか?
 
 
 
オンラインで自分が話している時に、
相手が下をずっと向いていると
 
「退屈で何か違うことをしているのかなアセアセ
なんて気になったりしませんか?
 
 
 
 
どうしてそう感じるのかというと
 
人の情報は
言葉からの情報よりも
目から入る情報を
多く汲み取るからなんです!!
 
 
 

 

  話す人は話しながら常に聴く人を気にしている!

 
人の情報は
言葉からの情報よりも
目から入る情報を
多く汲み取る!
 
とお伝えしましたが
どれぐらいの割合なのかというと
 
言葉からの情報は7%
目から入る情報はなんと93%
 
 
かなりの違いですねびっくり!

 

 

 

だから、同じ

「ゴメンね」
という言葉を言ってても
 
丸レッドこの人は反省してるな
丸ブルーこの人は全く反省してないな
 
とそれぞれ思ってしまうのは
 
 
 
この言葉以上に
相手の
丸ブルー目の動き
丸ブルーしぐさ
丸ブルー表情
丸ブルー声のトーン
など
 
言葉以外の目から入る情報で
判断しているからなんですウインク
 
 
 
 
実はの小話なのですが
今は4回開催の実践習得コース

昔は動画講座がなく、
8回のオンライン講座でしたニコニコ
 
 
 

今はしていないですが、
その時に印象の残っているワークがあったので
ご紹介しますねウインク


人は言葉からの受取よりも
目からの情報を多く受け取る

というのを体感するワーク
なのですが、
 
 
自己紹介をしている時に

星何かをしながら聴くパターン
星話し手さんをしっかり見ながら聴くパターン

この2パターンを体験するんです!!



すると

「顔がこちらに向いていなかったり、
目線が違う方に向くと
話す言葉が出て来なくなりました。
30秒がすごく長く感じました。」
 
という感想がほぼだったんですびっくり!!
 
 
 
 
そして私自身も
このワークで頭が真っ白になったことを
覚えてますてへぺろ
 
 
 
 
 
ここからみても
 
話の流れを作っているように見える
話し手さんですが、
 
話し手さんは常に
聴く人に嫌われていないかな!?
とドギマギしながら話しているんですニコニコ
 
 
 

 

  ながら聴きをする2つのデメリット

 

 
これを家族に置き換えて考えてみましょうウインク
 
 
子どもが話しかけている時に
あなたはどこを見ていますか?
 
子ども??
テレビ??
スマホ??
 
 
 
 
子どもは親が別の方向を向いていても
意外と話をしてくれるんですニコニコ
 
 
だからといって
「よそを向いていても話をしてくれるよルンルン
と安心するのは
待って!!
 
 
 
そこには2つのデメリットがあるんです!
 

 

ながら聴きでもいいという認識が生まれる

 

子どもは親の姿を見て真似をしますニコニコ

 

ながらでも話を聴いてもいいんだ
という認識が生まれて
 
あなたが話をしている時も同じように
ながら聴きされてしまいますガーン
 
「子は親の鏡」
とはよく言ったものですチュー
 
 

 

 

本当に大事な話はしてくれない

 

あなたが悩みを感じた時に

スマホを観ながら話を聴いてくれるママ友に

話したいと思うでしょうか?

 

普通のたわいのない話ならともかく

大事な話は

「親身になって聞いてくれそうにないな~」

って思って話す対象から外しちゃいますよね〜アセアセ

 

 

 

同じで、子どもも

たわいのない話なら話をしても

 

大事な話をしようと思ったときに

ながら聴きをされたら

それ以上話をしようとは思わなくなりますタラー

 

 

 

 

なので

子どもに心を開いて話をして欲しい

と思ったら
 
聴いているよ
という態度を見せるようにして
信用度をアップするようにしましょうねウインク
 
 
 
 

 

 TODAY'S
 
まとめ

 

ということで、
子どもに心を委ねて話をして欲しいと思ったら
 
子どもと向き合って
話を聴いている姿勢を
見せましょうウインク
 
 
 
 
 
具体的にどんな態度を見せると相手に伝わるの?
って思ったら
私の体験会でお伝えしますよウインク
 
 
 
 
 
 

 

 

私と一緒に

子どもと楽しいハニータイムにしましょうねラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ
 

 

キラキラ私の聴き方、何が間違ってるの?右矢印

正しい話の聴き方で何でも話してくれる親子関係になる!ハニータイムマンツーマン体験会
キラキラ心と体から聴く体制を整えよう!右矢印ハニータイム継続セッション

キラキラもっと話の聴き方を学びたい!右矢印ロジカルリスニング動画講座

キラキラワイワイ話してラクになろう!右矢印ゆるっとずぼらルーム

キラキラ会話で悩むママのための笑顔が増えるハニータイムの作り方右矢印ハニータイムLINE公式

キラキラ毎日が楽しくスッキリ過ごせる無料イベントに参加したい!右矢印イベント発信LINE公式

キラキラお問い合わせはお気軽にこちらから右矢印お問い合わせフォーム


 

 

 

 

 

 

フォローしてね