こんにちは♪ふれあいのおへやPocco♡のりぴ~です!

 

いつも、ご訪問ありがとうございますおねがい

教室について、どんなところか?詳しいことを

知りたい方~ ブログトップ からどうぞ!!

 

 

追いかけてまで、ベビマする必要あるんですか?

 

いやぁ、動いてるし、ベビマなんて必要ないよね~。。

 

なんて声を聞いたことがあります。

そりゃ、そう思うよね。。

正直、私自身もそう思ったことがありました。

 

それでも、今、こうして、

ひたすら、ふれあいの大切さを

伝えてます。

 

その意味は、ここにあります!

 

ふれあいの心地よさを知ってる子は必ず戻ってきます。

そして、たっぷり、ふれあって愛情を

肌で感じ取った子は、必ず、しっかり自立していきます!

 

 

 

でも、ベビマしようと思って来たママにとっては

辛いのよ~えーん

 

みんな出来てるのに、なんで???

大丈夫かな?

この子、こんなに動いてて・・

落ち着きないし・・

 

って悲しくなったり、落ち込んだりするの・・

 

分かる!分かる!

私がそうだったから・・

 

うちの次男くん、

保育園0歳児の時の生活発表会

 

キョトーンと座ったままの子達の前を、

ウロウロ行ったり来たり。。

ビデオで見たら、まるで通行人のよう笑笑笑

 

けど。。

今は、まったく動きませんあせる

 

 

だから私は、同じ思いを抱えてるかな?ってママには

こうやって話をしています。

 

まずは、その子の、いいところを、しっかりみてあげて~

 

ベビーマッサージ♡は、出来たか?出来なかったか?

を評価するもんじゃない。。

 

出来なくても、大丈夫だよ!

 

ふれあうって、こんなに心地いいことなんだよ~ハート

って教えるためだから

 

これって、生まれた時から知ってるんじゃなくて

後天的に備わっていくものだから

 

その子のペースで、少しずつ

心地よさを伝えていこうね~って・・・

 

 

子どもが、

○○して~!!って、

ふれあい遊びを自分から、せがんできたら 

これは、もう! もうけもん や!!と

思って下さいね~!!

 

ま、忙しい時にこそ、言ってくるもんなんだけどね~滝汗

そんな時は、ちょっと遊んで、あとでね!

と伝えてあげて下さいね!!

 

まずは、ママが楽しそうにすることが必要かな?!

ちょっと女優になって、やってみてね笑

 

 

ふれあいのおへやPocco♡8月の予定は☚こちらです!

 

≪自己肯定感はどうやって育むの?≫

参加者募集中です!!

出張講座、お受けいたします!!

3~4名以上集まれば、

出来る限り、予定を合わせて、しようと思います!!

(それくらいいないと成り立たないんです(*´Д`))

 

フォームメーラーからでも構いません!!

(その場合、自己肯定感の講座希望!とご記入下さい)

 

お友達、お誘いの上

ぜひ、お声がけ下さいね!!