こんにちは♪ふれあいのおへやPocco♡のりぴ~です!

 

いつも、ご訪問ありがとうございますおねがい

教室について、どんなところか?詳しいことを

知りたい方~ ブログトップ からどうぞ!!

 

ず~っと書きたかった記事です。。

 

先日の、

ほのぼの子育て講座~自己肯定感~

のご報告 その4です!!

 

実は、あのあと、ママさんから

心の整理が出来た!ということで、

とっても嬉しいメールをくださっていました。

 

今回2回目で、改めてお話を聞くことで、

もっと自分に自信が持てたように思います。

あの日にもお話した、長男に対する私の考え方が変わることで

自分もラクになったし、

今は、長男が可愛くてたまりません。

これも自己肯定感を教えて下さったおかげです。

ずっと私は、自己肯定感ができませんでした。

そのことに気づくこともできませんでした。

必要なんだと知ってから、

この子育て講座で、たくさん、お話を聞いて

教えてもらって自分に自信を持つことが出来ました!

子育て楽しくやっていけそうです。

つまずきながらも、このことを隅において、

やっていこうと思います。

ありがとうございました<m(__)m>

 

そのあと、また何度か手紙のやりとりをしました。

 

ご自身の経験を、私になら話できる!

そう思って文章にして書くことで、

気持ちの整理ができたそうです。

 

こんな素晴らしい気持ちに、させてもらえた♡

 

という、ママさん。

私自身も、本当に温かい気持ちにさせてもらえました。

ありがとうございますハート

 

自己肯定感は、あとからでも育むことが出来る!

けど、やっぱり0~3歳の時に育む方が。。

小さければ小さい時の方が

自己肯定感は育みやすいものです。

 

もちろん生きていく過程で

自己肯定感が崩れていくこともあります。

 

子育てをする中で、うまくいかない。。

そんな想いから、どんどん自己肯定感を

失っていくこともあります。

私自身がそうでした。

 

きっと、そんなママさんも多いのでは?と思います。

 

まずは、自分自身の自己肯定感がないと

子どものことを受け止める余裕ができません。

 

そのために、

子どもの人生に一番長く、付き合っていく

ママの自己肯定感が大切なのです。

 

 

自己肯定感についての、今回の講座。。

もし、ご希望あれば、再度やります!!

出張講座、お受けいたします!!

3~4名以上集まれば、

出来る限り、予定を合わせて、しようと思います!!

(それくらいいないと成り立たないんです(*´Д`))

 

フォームメーラーからでも構いません!!

(その場合、自己肯定感の講座希望!とご記入下さい)

 

お友達、お誘いの上

ぜひ、お声がけ下さいね!!

 

 

 

 

 

ふれあいのおへやPocco♡8月の予定は☚こちらです!