【姿勢ケア】10月おとなまき体験参加募集! | 子育て支援するフォトグラファー南部法子/横浜川崎

子育て支援するフォトグラファー南部法子/横浜川崎

2008年よりベビーサイン教室展開、2013年からおひるねアートアーティスト&ベビーキッズ専門カメラマンを経て、現在は子育て支援もするフォトグラファーとして活動中です!

こんにちは。

港北区在住、chacha photo のNORIKOです。

 

2008年より横浜を拠点に神奈川、都内近郊で姿勢ケア育児フォトグラファーとして活動させていただいております。

 

10月もおとなまき体験会を実施しますよー!

気になる方はぜひチェック!



そして2回目の方も大歓迎です。

〈おとなまき体験〉

 

日時:10月13日(金)10時〜11時40分

場所:港北公会堂 2階和室 

申込方法:LINEの1対1トークまたは、インスタDMで「おとなまき参加希望」と書いてお送りください。

①お名前

②携帯番号

③メールアドレス

④お子様連れの有無(年齢も)

⑤専用布、体操用マイピーロレンタル有無

✳︎購入希望の方はお知らせください。当日でも結構ですが、事前にお知らせいただけると準備が助かります

インスタアカウント @norico_24

URL: https://www.instagram.com/norico_24/

LINE:友だち追加

 

〜体験でできること〜

自分自身の体と向き合っていただき、どう包んでもらうと力が抜けるのか、楽なのかを知ります。

赤ちゃんがおひなまきでよく寝るのはなぜなのか?一人一人違う、日によって違う快の姿勢を探って、おとなまきで緩む感覚を味わうことができます。(セルフ巻きが知りたい方は、巻き方講座をご受講ください)

 

「こどもまき・おとなまき」は、メッシュの伸縮性のある柔らかい専用布で、それぞれの楽な姿勢でサポートして包むことで体をゆるめ整えることができるリラクゼーションセラピーです。

ちなみにうちの娘も主人も巻き巻きが大好きで巻いて寝落ちすることもあります!

娘は3歳くらいまではよく寝落ちしてました。

パパはいまだに寝落ちします(笑)←熟睡できてない証拠ww

インスタにもたくさん我が家のおとなまき、こどもまきの様子を載せているので見てくださいね。

 

おとなまき・こどもまきをすると、無重力に近いような・・いつもより余分な力が抜けて肩や腰、なんとなくだるい部分が緩む感覚を味わう事ができます。

その余分な力こそが実はみなさん四六時中なかなか抜くことができない力なのです。

そしてその余分な力(緊張)が体のあちこちに蓄積して慢性疲労となっているわけですね。

 

●みなさん、よく眠れていますか?

●朝はスッキリ起きれますか?

●仰向きでも寝れますか?

●横向きだけになっていませんか?

●うつ伏せでしか寝れないなんて事ないですか?

 

日頃の疲れが溜まっている方は、寝ちゃう人もいます。

私はセルフ巻きすると必ず寝落ちです^^でも、その後短時間なのにすごくスッキリします。

忙しい人にこそ、おすすめのセルフケア方法です♪

ぜひ一度体験に来てください。

 

【参 加 費】

大人(中学生以上)3000円/1人

(お子様同伴(小学生以下)の場合、1人分は上記料金で一緒に体験可能。ベビーは短時間では難しいので、サークル個別でお願いします)

小学生以下 追加1人につき1000円

レンタル別途 500円 首枕、おとなまき専用布 

✳︎首枕、専用布お持ちの方は忘れずにご持参くださいね

 

【お支払い】事前振込(キャンセルの際は別日に振替可能)

【持ち物】

バスタオル1枚、旅館みたいなうす〜いハンドタオル

水分(代謝良くなってトイレ行きたくなる人多数!必ず持参してね)

体操用マイピーロ、おとなまき専用布(あれば)✳︎購入希望の方は、首枕、専用布購入可(後日配送になるかも)

 

【服装】

動きやすい格好で(フード付きでないもの)

ジーンズNG、ワイヤーの入ってない下着だとなおgood!

(できるだけウエストゆるゆるのズボンで^^)

 

 

その他ご不明な点がございましたら、LINE公式アカウントからお問合わせも可能です。

お待ちしてます!

友だち追加

https://lin.ee/4d1HkJh

 

先月来てくれた2才男の子ママ

 

 

ピンクラインの辺り

カーブが出現!

 

頭も下げられていますね!

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------------