ご訪問ありがとうございます。
chacha photo のNORIKOです。
2008年より横浜を拠点に神奈川、都内近郊で活動させていただいております。
港北区在住、6歳女の子のママです。
七五三のお問い合わせをいただいているので、今年度の七五三撮影について詳細と申込み方法をご案内します。




2023年七五三撮影について
撮影代金+消費税+交通費実費=支払い金額
✳︎基本的に車で行ける所は車で伺います。電車の場合、駅から15分以上の場合はタクシーを利用させて頂きます
お申し込みは、随時受付中!
撮影お申込み・問合せはこちら
〈ライトプラン〉
同行撮影 神社のみ
20000円 60分 60カット以上
〈スタンダードプラン〉
(ご自宅または美容院で)お支度〜移動〜神社
35000円 120分 100〜200カット
〈プレミアムプラン〉
お支度〜移動〜神社〜追加スポット(公園、食事会等)撮影OK
45000円 180分 200カット以上
お支度風景からの撮影可能です。(スタンダードプランより可能)
お支度からの撮影では、ご自宅でお子さんがお化粧したり、着付けしてもらったり、遊んだりする風景を、ポージングしないで(笑顔・泣き顔・怒った顔も)自然なありのままを残し、ご家族にとって特別な1日のストーリーを残します。
七五三はご家族にとってもなかなか大変な1日で、ハプニングはつきもの(笑)
そんな笑いあり、涙ありのお祝い事を大切に撮影させていただきます。
あとで見返して楽しいのがお支度から撮影です

プレミアムプランの別スポットは、ご家族との食事場所、着替えて公園など打ち合わせの上決定します^^
納品方法:
約3週間でオンラインアルバムデータダウンロード形式で納品
✳︎お急ぎ納品は、+3000円で承ります
お支払方法:
銀行振込
お申込み方法:
LINEまたは、インスタDM、申込みフォームからお願いします。
下記の申込み事項を添えてお申し込みください。
・LINE公式のトークはこちら

・インスタDMから (@noriko.photography)
・申込みフォームから
〈申込み事項〉✳︎未定の項目は空白でもOK
◯撮影メニュー(七五三/お宮参り/ニューボーン/ロケフォト)
◯撮影プラン
◯撮影場所
◯ご自宅住所
◯携帯電話番号
◯メインで撮影する
お子様のお名前&年齢
◯ご兄弟のお名前&年齢
◯当日の人数(祖父母様含め)
◯第1希望日時
◯第2希望日時
◯SNS掲載(OK / NG / お子様のみOK / 遠目ならOK)
◯chacha photoのことを何で知りましたか?
◯その他ご質問など
当日までのやり取りは、メールではなく、LINEで行いますので、LINEにご登録いただき一言お名前を送信しておいてください。
LINE登録しても、お客様から最初のメッセージが来ていないとこちらから見つけることができませんので、必ずお名前を書いて送ってくださいね。
〈よくある質問〉
Q. 神社での撮影許可は必要ですか?
必要です。
「七五三の参拝にカメラマンも一緒に同行予定ですが、可能ですか?」という確認をお願いします。
神社によって、対応がさまざまで、申請が必要な場合や、出張カメラマンの同伴を禁止していたり、祈祷さえそこの神社ですれば快く受け入れてくれるところもあったり、本殿以外は自由にどうぞなど様々です。
恐れ入りますが、神社へご確認をお願いします。
わからない場合は、遠慮なくご相談くださいね。神社HPに記載されている所も多いです。
撮影前に、私からも社務所にご挨拶させて頂いています。
★基本的に神社は地域の皆さんの神聖な場所という意識で、一般客の皆様に配慮して撮影を行います。
Q.雨の場合はどうなりますか?
小雨決行です。透明傘がおすすめです。
ザーザー降りの時は、延期させて頂きます。延期も考慮して予約を受付していますが、お客様とchacha photo の都合が合わずスケジューリングが難しくなることもあります。その際はプランの変更をお願いすることもございます。
Q.出張費はかかりますか?
今年度の七五三撮影は、出張費は撮影代金に含まれておりますので、かかりません。
交通費実費分は頂戴しております。
Q.草履を嫌がりますが大丈夫ですか?
草履に慣れていないので、歩きにくく、ほとんどの子が嫌がります。
草履のせいで、機嫌が悪くなって着物を着崩れしたり、写真が撮れなくなるよりは、集合写真の時だけ履くなど負担をかけないように工夫しましょう♪
履き慣れたスニーカーは必ず持参してくださいね^^
(着物に草履、まとめ髪など慣れないことをしているので、いつもより疲れるし、その場にいるだけで十分お子さんは頑張っています♡)
Q.小物はありますか?
和傘と鞠、剣のご用意はあります。
Q. 子供の機嫌がもたないので、前もって祈祷して、撮影当日は撮影だけにしても良いですか?
良いですよ。
ただ、撮影された神社で必ず祈祷するようにしてください。
神社は撮影スタジオではなく、地域の方の神聖な場所をお借りしていることをお忘れなく。
お子さんの負担を考慮して、別日に祈祷される方もおられます。その場合は、事前に私服で祈祷しに行き、撮影日に着物を着て撮影だけに伺う方もおられます。
Q. 撮影中にお菓子をあげても良いですか?
境内を汚さない一口でサクッと食べられるボーロや、おせんべい、パン、小さなおにぎりなどにしてください。
Q. 11月はやはり混みますか?
七五三時期の10月末〜12月頭くらいまでは週末はかなり混み合います。
できる限り人の写り込みは避けますが、観光地になっている神社(鶴岡八幡宮など)は写り込みがあることをご了承ください。




桜の時期の七五三も空いていておすすめです♪
和装と七五三の組み合わせもいかがですか?