チームというのは「身贔屓」で「過保護」 | 不思議なことはまだまだ起こる

不思議なことはまだまだ起こる

不思議なことはまだまだ起こる。
この言葉が私の頭の天辺からつま先までを抜けた。
この日から、私は自分の人生が自分の思うがままに生きられることを知った。人生って最高!

ご自宅で、スリッパを使用しているという方、そうでない方、ポチッと、応援お願いいたします。


スピリチュアル ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

有難うございます。
スリッパは、足から出るマイナスエネルギーを吸収してくれています。
気が付いた時にでも、お取替えになられた方が良いと思います。
ささっ、本文を読んでくださいませ。

 私は、ご縁を頂いた方々に、浄化方法や、今、後押しを頂ける寺社の名をお伝えさせて頂いておりますが、私が、お伝え申し上げる寺社というのは、ご祭神様方が「その子は、うちに呼んで来て」や、お相手チームの方々が、「うちの子に、○○神社(又は、お寺)に行くように言って」と仰っていらっしゃる場所であり、私が決めている訳ではありません。

ご祭神様方は、私の事情を分かってくださっているので、鑑定日の前日や、鑑定の数時間前、私が落ち着いている時に、寺社の名を伝えてくださいますが、お相手チームの方々は、私に対し、気遣いというものを持ってくださらない方が殆どです。
「うちの子に、伝えたいことが沢山あるのよね~」「ちょっと、ドキドキしちゃう♪」という感情を爆発させていらっしゃいます。

浄化の話や、後押しを頂ける寺社の名をお伝えしているにも関わらず、「あっ、うちの子に、○○神社(又は、お寺)の御由緒書を送って。ほらっ、うちの子、初めてだから♪」とのことに、「あぁ、はい」と申し上げ、「○○神社の御由緒書きをお送りする」と、ノートに書き留めていると、「それと~」と続くので、「なんでしょう」とお尋ねすると、「うちの子に、懐中札を持つようにって説明したじゃない。申込書、貴方持ってるよね。うちの子が間違わないように、申込書の記入欄に何を書くか付箋を貼って送って!」とのこと。
「えー!お寺に聞いたら分かりますよ」と言っても、「それぐらいしてくれたって良いじゃないのよ!」と、『それが、人に物を頼む時の言葉なのか?』と思うのですが、更に凄いチームの方は「ねぇ、書き損じた時の為に、二枚送ってよ!」との親ばかっぷり。

「以上で良いですね」と確認すると、「待って!まだあるかも・・・」とのことに、『聞かなきゃよかった』と思います。

ですが、心から「うちの子」を思っているお心、華やいでいるお心に触れさせて頂くと、『付箋を貼るんですね。これは、貴方方の愛ですものね』と思います。

本当に、チームって「身贔屓」というのか「過保護」というのか。

ただ、有難く、素敵な存在です。

沢山の方々に読んで頂きたく、参加させて頂いております。
ポチっと、応援頂ければ幸いです。


スピリチュアル ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

いつも応援頂き有難うございます。
心より感謝申し上げます。


浄化の習慣

発売日:2016/02/20
出版社:KADOKAWA

http://www.blue-planet.tokyo.jp
私たちは宇宙の一員であり、学びの達人である。We are the members of the universe.