若くして亡くなった

哲学者・池田 晶子さんの

「人生のほんとう」を

読み返してみた。

 

 

 

 

 

考えて

考えて

考えぬくことで

覚醒体験した人と同じような

境地にたどり着いたというのが

非常に興味深い。

 

 

 

 

 

すべてはひとつ

わたしは存在しない

いましかない

など

 

 

 

ノンデュアリティの境地に

たどり着いているのが

とても興味深い。

 

 

 

以下

本書より

氣になった言葉を抜粋。

 

 

 

 

下差し

 

 

 

死があると思って、

人は人生設計をします。

しかし死というものは、

よく考えれば、ない。

 

 

 

人生は自分の前方に向かって

時間が流れているという表象を

普通はもつわけですが、

それは錯覚だと氣がつく。

 

 

 

つまり、在るという絶対的な現在

すなわち今しかないと

わかってしまうわけですね。

 

 

 

そうすると将来というのは

とりあえずそういうものを

想定してみたりはしますが

どこかでそんなものは

信じていない、やっぱり

「今、在る」だけになってしまうのです。

 

 

抜粋おしまい。