朝日新聞は、EU各国が目標として掲げた循環型経済を目標にしようという提案を眼の端において、日本の核燃料廃棄物処理の悲惨な状況を報道している。フクシマからすこしずつ日本が腐敗するかもしれない。

トイレ読書。将棋雑誌で聡太ばなし、洋蘭の育て方、ボーボワールの老いを上野千鶴子がまとめた本、福沢諭吉自伝を猪股こうしょうガス期勝手に膨らませた本、ドイツの戦後経済と現状の本、チャーリーのまんが、などを相手に5分間の休憩。

第九の昨年の労音後援のCD演奏スイッチを入れる。

期末テスト作成を始めようとして、どうしても、サーキュラーエコノミ-書きになり、ネットで調べ始める。

ネットニュースは、まったく信用ならない代物だが、公刊された報告書や署名をはっきりさせた記事は、実に、暗い森の中を案内されている気分。

天気予報通り、雨の音がすごい。窓を閉める。

薬を8種類飲む。おなかいっぱい。

還暦を過ぎたばかりの僕の妹が明日は胃がんの手術。夕方お見舞いというが、前日夕方はどうなの。

期末テスト準備は、放送によるリスニングと、Communicationテキストの文章題。過去問を見せてもらったら、なんとなんと、ほぼ、文法に重点を置いた穴埋め、語形変化、語順整序、アクセント発音、部分作文と部分和訳。

まいっか。

またネットに戻る。以前は参考書とか、辞書とか、ばかりの世界だったが今は何と、ネット上を自由に行き来して、思いの丈探し回ることが出来る実感。たのしいぜ。

調布まで雨の中、朝出かけることが耐えられそうもないと判断して、メールでいけませんと謝った。おかげで、妹の手術前日お見舞いに行けそう。肺を一部切り取るという。痩せすぎだよ、とこの数年言い続けてきたことが、何か思い起こされる。