週に一度、オンラインで特許庁からの発送書類を受け取ってます。


多くの事務所では、毎週火曜日に受け取っているのではないでしょうか。


というのも、発送書類は、圧倒的に特許の拒絶理由通知が多く、


通常、その応答期間は60日なので、火曜日に受け取ると、ほぼ2カ月後の土曜日が期限となります。


すると、官庁が休日なので、月曜日まで期限が延びるわけです。


そんなわけで、火曜日は事務スタッフが大忙しです。。あせる



さて、今日の発送書類は・・・



特許査定6件!!



私が記憶している限りでは、事務所記録です(たぶん・・)ニコニコ



おまけに商標も4件、登録査定が出ていました!!



うちみたいな小さな事務所ですと、


1件1件の審査結果が非常に気になるところですので、


これはうれしいですねぇ。



ここにきて花粉症でテンション落ち気味でしたが、


俄然やる気が出てきました!!



馬場国際特許事務所


弁理士 馬場資博




今年の年度末は、例年以上に忙しくさせていただいてます。


これもクライアントさんのおかげです。感謝感謝。


年度末は年々忙しくなっているような気がしますが、


年中行事のようにこの繁忙期を楽しんでいる自分がちょっとこわい・・・


ワーカホリックだな、こりゃ。。


ただ、インフルエンザや胃腸炎が流行っているようで、


所内でもちらほら。。


そんなわけで例年以上にドタバタするのかなぁ、と思っていましたが、


ここ数年の体制づくりが功を奏してか、ほとんど影響なく乗り越えられそうです。


スタッフも徐々に復活してきていて、一安心


ただ、油断は禁物。


忙しいときほど、慎重に処理を進めてまいります!!


馬場国際特許事務所


弁理士 馬場資博



最近、都内のお客様からご相談が集中してます。。



少し前までは、新宿のブランチオフィスで接客をしていたのですが、


現在は、スタッフ間の連携をよくするために、


全てのスタッフを川越オフィスに集約しています。


ですが、やはり都内での打ち合わせ要望が多い!!



そろそろ東京オフィスの本格稼働を検討しなくてはなりません。。。


それともヘッドオフィスを都内に移すか。。。


いや、川越が好きなので、それはないなぁ。。


馬場国際特許事務所


弁理士 馬場 資博


一週間、事務所にこもって明細書を書いてましたあせる


もうちょっとで山を越えそうです。。


ただ、3月末まではまだまだ気を抜けそうにありません。



そんな状況ですが、3月下旬に中国に行くことになりました。


いつもは、広州の空港から入って、広州市内、ドンガン、香港と移動していたのですが、


今回は、香港から行こうかな、と検討中。


香港からドンガンは、フェリー、バス、鉄道など、


いろんな手段があるのですが、香港-中国間のイミグレがあるので、どのルートがいいかな。。


航空券やホテルの予約もあるので、早めに決めなくては・・・



馬場国際特許事務所


弁理士 馬場資博



今日は2アポ。


1件目は、中国のクライアントさんが日本に来たので会食に。中国


いつも電話とメールでやり取りしているので、


全く久しぶりという感じはしなかったのですが、


お会いするのは昨年の夏以来です。


実は遠くにいらっしゃるのだなぁ、と実感。


通信技術の進歩はすごいですねぇ。


中国の知財状況や技術分野の動向をお聞きいたしました。


だいぶ知財需要が高まっているので、今年は数回、中国に行くことになりそうです。。



午後からは、別のクライアントさんと打ち合わせ。


重要なプロジェクト案件なので、2名の弁理士で対応しました。


気がつくと、ノンストップで4時間半・・・


さすがにへろへろです。。


お疲れ様でした。。



馬場国際特許事務所


弁理士 馬場資博



最近土曜日は、明細書作成日となりつつあります。


電話もならず、ビルも静か、、と言いたいところですが、


上の階に学習塾があり、受験シーズンで朝から中学生が大勢集まっているようです。。


がんばれ、受験生!!



そういえば、今日明日はセンター試験みたいですね。


日本海側は大雪のようですが、雪


試験の日に雪っていやなことを連想してしまいますよね。。


まずは足元に気をつけてください。。



馬場国際特許事務所


弁理士 馬場資博


今日は、久しぶりに車で出張車


関越道で、県北まで行ってまいりました。



帰りに、高坂SAにちょっと寄り道


近いからめったに寄らないんですけどね。



小江戸川越から挑戦する弁理士のブログ


売店には、水沢うどん、宇都宮ぎょうざ、ほうとう、軽井沢のお土産、などなど。



小江戸川越から挑戦する弁理士のブログ


小江戸川越から挑戦する弁理士のブログ

いくら関越道が信州や栃木につながっていると言っても、ちょっと無理があるようなあせる


最近の高速道路は、何でもありですね。。


現地に行かなくても買えるのは助かりますが・・・



馬場国際特許事務所


弁理士 馬場 資博



午前中、「バタンッ」という音と共に、「あっ」という数人の声が。。えっ



ブレーカーが落ちました。。。あせる



原因は、電気マットを6枚と、大型コピー機&プリンタ複数台の同時使用のようです。



幸いにも、ファイルサーバは、無停電装置を付けているため問題なし。


あと、うちはノートパソコン率が高いので、バッテリーのおかげでノートユーザは大丈夫。


一番驚いていたスタッフも、今のOSやアプリの性能がいいのか、


バックアップが残っていたようです。



そういえば、数年前にも同じようなことが、冬の午前中に起こりましたね。


ポットとレンジは別の部屋に移しているので、大丈夫だろうと思っていましたが、


やはり暖房器具は要注意です。。




今年は、年明けからずっと外出が続き、


珍しく?動いていたことが多かったのですが、


今日になって、ようやく弊所の周りが動き出した感じですね。


既存客からの依頼、新規問い合わせ、営業の電話まで、


急にあわただしくなってきました!!



そんな中、私が以前勤めていた事務所の先輩弁理士からお電話をいただきました。


今は某大手特許法律事務所に勤務されており、英語が得意な尊敬する先輩です。


外国業務の状況を知りたい、ということで、ちょっと情報交換させていただきました。



いや~、ホントに久しぶりでした。


受験時代、弁理士になりたての頃、独立の際など、


いつも相談に乗っていただいた先輩でしたので、いろいろと思い出してしまいましたね。


あの頃とは状況が変わっていますが、初心を忘れずに頑張ろう!!



馬場国際特許事務所


弁理士 馬場資博



年明けすぐの3連休は、やっぱりリズムがくるってしまいますねぇ。


昨日まで、あいさつ回りやら打ち合わせやらで外出が続いていたので、


今日は朝から内勤で仕事してます。


電話が鳴らずに一気にはかどる!!



と言いながらも、明日からはちょっと家族サービスでスキーに行ってきます!!スキー


今シーズンは、子供のスキー特訓がメインです!!



馬場国際特許事務所


弁理士 馬場資博