今日の弁理士会での相談内容。


結構、複雑な案件がありました。


旧法の適用もあったりして、十数年前の法令集を


弁理士会の事務の方に持ってきてもらったり・・・



結局、一人30分と定められた相談時間内では調べきれず・・・


申し訳なかったので、次の方の相談が終わるまで待っててもらいました。



そんなことで、なんとか調べ上げることができ、満足していただけました。


いや~、私も勉強になりました!!


旧法も権利期間は今でも関係してくるので、


しっかりとおさえておかなければなりませんね。



071113_1343~01.jpg
遅め&軽めのお昼

これから弁理士会の相談員です

時間ギリギリ

急げ~

何度も挑戦した「朝型」をあきらめ、最近はめっきり「夜型」です。


とはいえ、さすがにこの時間は思考は低下してます・・・ショック!


明日の準備して帰ります。。



今日、搬入の日というのを忘れてましたガーン


「これから行きます」という電話を受けて、あわててスペース作り。


何とか間に合ったものの、実際のコピー機を見てびっくり!!


で、でかい・・・



想像をはるかに超えてました。


う~、事務所がまた狭くなってしまう。。。



とりあえず、今、設定してもらってます。



車を整備してもらっているため、


この土日は、代車の運転が続きました。


慣れない車だと疲れますねぇ~。。


目、肩、腰が非常に疲れた週末でした。



さて、気を取り直して、今週も楽しんでがんばります!!



今週もあっという間に週末。


ずっと期限に追われているような・・・


何とかこの状況を打開しなければ!!パンチ!



いろいろと打開策は考えていますが、もう少し時間が必要です。


とりあえず、年内は、このまま突っ走ります!!走る人




お昼に、技術の本を買いに本屋へ。


でも、欲しい情報が載っている本は無く、


またしても、他の本を衝動買い。


知財の本と、コンピュータ関係の本を、5冊買ってしまいました。


ちょっと予定外の出費・・・



今日の発明者との打合せ。


調査の結果、当初の発明とほぼ同一、いやそれ以上の文献が見つかったため、


企業の知財部の方2人と、発明者と、私の4人で、新たな発明の創造に。


初めとはだいぶ方向が変わりましたが、いい発明ができました。


こうなると、みんな発明者??



こういったブレインストーミングは楽しくて大好きです。


発明の場合、突拍子もない意見が、最終的には柱になっていたりします。


はじめは、嘲笑された意見が・・・・


まぁ、数年後を見据えているわけですから、こういうこともあるわけです。



今日の技術が実現されたら面白いな~

朝一から都内で打合せ。


久々に、朝の通勤ラッシュを味わってきました。


なので、お昼の時点ですでにヘトヘトです・・・



少し休憩して、午後からはガリガリ明細書を書きます!!


今日、弁理士試験の最終合格発表だったようです。


数年前に受験指導を引退してからは、全く気にしなくなってしまいました。。。


毎年、以前に教えてた方から合格の報告を受けて、知るわけです。



もうずいぶん経つのに、報告をいただけるのはうれしいですね。


しかも、「先生のおかげで」と、しっかりとお世辞つきで。


たまには真に受けてもいいですかね・・にひひ


いや、でもそれだったら、教えてたころに合格しているはず・・・


私の指導のせいで、長引いた??



ともかく、合格者の方、おめでとうございます!!