知財業務で必要な能力の1つとして、「検索能力」があります。


特に、商標調査や特許を無効にするときなどに重要です。


これらの案件では、もちろん法律知識を持っているのは大前提ですが、


どこまで反論に有効な証拠をそろえられるかが勝負です。


この「検索能力」って、やはり普段からコンピュータに接している人ほど高いですね。


情報に対する勘というか嗅覚というか。。。


最近、スタッフの弁理士にも商標調査を伝授しているのですが、


非常に「検索能力」が高くて助かってます。。



ただ、これってどうしても文章に落とせません。。


伝授するのが難しい・・・



各事件毎に使用するキーワードなどは指導できるのですが、


これを一般化はなかなかできませんねぇ。。。



近々、レポートにできるように検討します。



久しぶりに本気の全力疾走です。


本川越駅で、西武線の特急レッドアロー号に乗るために。。


ここまで本気に走ったのは何年ぶりだろう・・・ってくらい本気になりました。。



普段はあまり西武線は使わないのですが、


特急だとゆったりとパソコンを開けるので、たまに使ってます。


で、なんとか間に合いました。。



それにしても、川越駅と本川越駅、一緒にできなかったのですかね。。


新宿と西武新宿もそうですが・・・


これから弁理士の友人と高田馬場で食事です。



ここ3日間、完全に身も心も業務から離れて、休暇をいただいておりました。


で、今日はその反動で、たっぷりの仕事が。。。


一日休むだけで、こんなに違うのか。。。


今までそんなに働いていたのか??


と自分につっこんでしまいました。。



たまたまこの間に、問合せが重なったようです。。


早く通常のペースに戻さなければ・・・



4月に入り、業務効率化のため、


事務所内のシステム構築に時間をかけてます。


昨年は人材育成、今年はシステム構築、がテーマです。



で、昨日は、システム開発者と打ち合わせ。


当面は、事務所内及びクライアント様で使用するウェブアプリになりそうですが、


ゆくゆくは、外部にも提供できればなと。



そんなわけで、一応、経営者らしいことをしてます・・・


こんなスタイルが続くのが理想的ですね。。


花粉症の薬が切れてしまいました。。


いつもの医者は遠くて、どうしても行けず、


急遽、近くの医者に行ったのですが、


その薬は取り扱っていないとのこと。。。


先生も、「合ってる薬だったら、何とか処方してあげたいんだけど・・・」


と手段を考えてくれましたが、やっぱりすぐにほしいので、


成分が似ている別の薬を処方してもらいました。。



う~、、強いです。。


鼻水はピタッと止まりますが、


喉カラカラで、眠い~ぐぅぐぅ


今日は早めにあがります・・・



今年度も無事に終えることができました。


これもホントにスタッフががんばってくれたお陰です。


感謝、感謝です!!



例年は、最終日までドタバタしているのですが、


今年は既に先週末に年度末期限の案件が終了したので、


金曜日に打ち上げをやってしました


なので、今日から新年度気分です。



少し今年度を振り返って見ると、


事務所体制を構築するのにたっぷりと時間をかけた一年でした。


その甲斐もあってか、ようやく理想の体制ができたような気がします。


と言った矢先から、本日、珍しく軽微なミスがありましたが・・・


きっと、まだまだ油断するなよ、という忠告でしょう。。


このミスも、事務所成長のために前向きに捉えていきます。



明日から4年目のスタートです。


明確な目標を立てて、どんどん新しいことにチャレンジしていきたいと思います。


今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


年度末案件が、ようやく片付きそうです。


昨年の秋ぐらいから、相当ドタバタしていたので、


やっと一息つけそうです。。



とっいても、のんびりモードに移行するわけではなく、


既に、これまでにできなかった来年度の構想を徐々に進めています。


まだまだやることは山積みです!!



さて、まずはファイルサーバの再構築からです。


ハードディスクを4台搭載したNASを購入しました。


ホットスワップ方式なので、起動状態でも各ハードディスクの抜き差しが可能です。


RAIDを組んで2重、さらにバックアップ用HDにも定期的に落として3重に。


あとは、耐火シェルターを導入するか、


他の場所にあるデータセンターに定期的にバックアップを取れば完璧ですね。


まぁ、それはおいおいと。。



こういう新しい製品をいじるのって、ワクワクしますねぇ。


今日は中国からお客様。


事務所で今後の打ち合わせを行った後に、会食に。


久々に昼間からビールです!!ビール


まぁ、休日なので。。ニコニコ



中国と言えば、このところ何かと話題になっていますが、


ビジネスに関していうと、まだまだチャンスの宝庫のようです。


日本では成熟しきったビジネスも、どれだけ速く持ち込めるかが勝負。


あとは、現地で動いてくれる信頼できるパートナーを見つけることが課題か。。。



いろいろと勉強になりました。。



クライアントさんから国際出願について質問を受けたので、


受験生のスタッフに回答の下準備を指示。


5月に弁理士試験の一次試験があるので、そろそろ試験モードのスタッフには、


ちょうどいいかな~、と思って。


ところが、まだまだ条約の勉強には手が回っていなかったようで、お手上げ状態でした・・・


通常、特許法をメインに勉強して、条約なんかは後回しなんですよねぇ。。


でも、実務で結構使うので、今のうちにしっかりと勉強してほしいものです。


そんなわけで、急遽、法律の講義開始。。。


久しぶりの勉強でした。。



クライアントさんの性質上(IT企業と外国)、


打ち合わせはもっぱらメールか電話なのですが、


明日から週末まで、珍しくリアルな打ち合わせが続きます。



やっぱり実際にお会いすると、いろんな話が聞けて面白いですね。


相談される側ですが、こちらも勉強させていただきます!!