知財業務で必要な能力の1つとして、「検索能力」があります。
特に、商標調査や特許を無効にするときなどに重要です。
これらの案件では、もちろん法律知識を持っているのは大前提ですが、
どこまで反論に有効な証拠をそろえられるかが勝負です。
この「検索能力」って、やはり普段からコンピュータに接している人ほど高いですね。
情報に対する勘というか嗅覚というか。。。
最近、スタッフの弁理士にも商標調査を伝授しているのですが、
非常に「検索能力」が高くて助かってます。。
ただ、これってどうしても文章に落とせません。。
伝授するのが難しい・・・
各事件毎に使用するキーワードなどは指導できるのですが、
これを一般化はなかなかできませんねぇ。。。
近々、レポートにできるように検討します。