今日、訪問した地元の顧問先企業。


それほど大きい会社ではないのですが、


ここ1,2年で、相当売上が伸びているようです。



それに比例して、他社からのいちゃもんが結構あるそうな。。


商品が売れるまでは、そんなことは一切なかったようです。。



そんなわけで、知財での防衛方法や、商品売買契約など、


一歩経営に入って、弊所でサポートさせていただいております!!



この業界、スポットでの依頼(特許出願単発など)が多いのですが、


経営的な面でもサポートさせていただくと、非常にやりがいがありますね。


「知財の収益化」


今年はこれをテーマに進めていきます!!


久々に、デスク周りの片付けや、パソコンのデータ整理をやってます。

こんなにデスクが広かったのか。。。


最近、仕事の効率が悪いのは片付けてないから、と認識しつつも、

いつも後回しになってしまいます。。悪い癖です。。


8月には夏休みを取る予定なので、

その前にフル回転できるよう、今日は片付けに没頭します!!



バラエティに富んだ一日。


特許、実用新案、意匠、商標、条約と、全法域を制覇しました。


条約は、PCTだけですが・・・



さすがに頭の切り替えが大変で、ぐったりですが、


この暑い中、だらけずにシャキッとできてよかったかな。



さて、今日はもう少し気合いを入れてがんばります!!






パソコンのUSBに接続する扇風機。


ちょっとは節電になるかな、と思って買ってみました。



「静音」とありましたが、「ブーン」と結構な音ですね。。


大きな虫が入ってきたか、とスタッフに驚かれてしましました・・・



このまま飾りになりそうですかお



内陸なので、激しいです!!


昔、都内に勤務してた頃は、


東京では何でもなかったのが、


帰ってくると路面がびっしょりってことが多かったですね。



そういえば、小中学は、いずれも丘の上に校舎があったので、


イナズマがよく見えて、それを楽しんでいたような・・・雷


今は、全く楽しめませんが。。。



と、今日もだいぶ暗くなって、ゴロゴロ来てます・・・


自転車通勤のスタッフは、あわてて帰っていきました自転車




丸一日のワークショップも無事終了。


スタッフの弁理士にも手伝ってもらい、2人で手分けして、


発明者16人と発明をブラッシュアップしていきました。。



おそらく一日で対応した発明件数は、過去最高でしょう。。


講義も行ったので、終盤は、相当ハイになってました。


今日もまだ疲労を引きずってますが・・・



最近、こういった講義と作業、個別指導があるワークショップ形式を依頼されるのですが、


講義や個別面談だけよりも、非常にいいですね。


発明者の理解度が上がるのはもちろんですが、効率がすごくいいです!!


企業内の知財教育にはお勧めです。。



この教育シリーズはまだまだ続き、


今度は、知財部員への教育を依頼されています。


釈迦に説法にならないように・・・



LUSHのせっけん


お中元でいただきました。


とてもいい香りです。




明後日のワークショップに向けて、講義の準備。


誰もいない事務所で、一人でしゃべり続けてます。。


午後、新規お客さんとの打ち合わせでしゃべり倒した後なので、


早くものどが限界に・・・


あとはもうシミュレーションだけにしておきます。。

080705_1421~01.jpg
コーヒーはいつもブラックなのですが、

たま~に、むしょ~に、甘いのが飲みたくなります。。

糖分が不足してるのかな

今日は静かなので、一気に明細書を書き上げます!


先月中旬あたりから、比較的に新規のお問い合わせが少なく、


在庫処理にせっせと励んでいたのですが、


7月に入って、一気にまた動き出しました。


夏は例年、仕事量が落ち着くのですが、


今年は忙しくなりそうです。


感謝、感謝です。


しっかりと体力を維持しなければ。



でも、相変わらず知財の需要の波って読めませんねぇ。。


いつスタッフを増員するか、判断が難しい…