クライアント様主催の懇親会から戻ってきました。


今日はまだまだ仕事です!!



連休最終日も事務所。


とはいえ、午前中は家族とのんびりしましたが。。にひひ



明日から外出が続くので、この三連休は追い込みです。


明細書作成を一気に進めてます。


う~、手首が痛い。。



それにしても、休みの事務所は静かですね。。


相当、集中できました。。


いつもこんなんだったら、さびしいですけど・・・




来週の川越祭に備えて、今朝は、あちこちで紅白の幕を張ってました。


お祭りって、ワクワクしますよね。ニコニコ


事務所に来てみると、前の大通りにも紅白の幕が。


去年はあったのか定かではありませんが、


もしや、今年はこの通りにも山車が通るのか?、


とちょっと期待してしまいました。


ここを山車が通ったら、事務所からは絶好の鑑賞ポイントになるので。



ですが、ネット調べてみると、山車のルートは例年と変わりないようで。。。


まぁ、わかってたことではありますが。。。


勝手に期待しておいてなんですが、ちょっと残念。。



10年ぶりぐらいにスキー&スノーボードをやろうかと検討中。スキー


そういえば、学生時代は、毎年20回ぐらいは行ってたかな。。


それが、就職してからはぱったりとやらなくなってしまいました。


そろそろ子供もチャレンジできそうなので、今年復活予定です!!ニコニコ



で、早速、スキー場の情報収集。


特に子供が安心して滑れるところ。


ですが、まだスキー場案内の本って出てないんですかね。


見つけられませんでした。。


もう少し待たなくちゃダメかな。


昔は、10月末には、初滑りをしたような気がするのですが。。


暖冬で変わってしまったんですかね。。



ちなみに、この三連休は、ほぼ事務所にこもってます。。


今月は相当ハードです。。。汗



明日から3連休のせいか、電話の鳴りが全くなかったですね。


同時に、メールなどのレスポンスも悪かったです・・・ガーン


まぁ、想像していたことではありますが、


急ぎの案件もあるので、ちょっと焦ってます・・・


特に、外国。


日本は祝日でも、関係ないですからね。。


はて、連絡取れるかな。。



先日、7回目の結婚記念日を迎えました。。


厳密に言うと、「結婚記念日だった」ようです。。


二人して忘れてました。。ガーン



そういえば、今年は自分の誕生日も忘れてたし、


自分のことにはホントに鈍感です・・・



ちょっと前が子供の誕生日で、そちらのことで夢中でしたね。。


最近は、家族や従業員、お客様というように、


周りの人のことを考えることが多くなりましたね。


まぁ、もちろん好きでやってるわけですが、


さすがに自分のことも気に掛けないとまずいかな。


昨日は、川越在住の弁理士3人で、情報交換会(と称した飲み会)ビール


で、一人は高校の先輩です。


最近、高校つながりが多い気がする・・・



なかなか弁理士が少ない中、地元弁理士と情報交換というのは、


非常に有益でしたね。


しかも皆、事務所経営者でしたので。



実は今回の飲み会は、ネットサーフィンをしていて、


たまたま先輩のブログを見つけたのがきっかけでした。


数年前に一度お会いして、その後はなかなかお会いするのが難しい状況でしたが、


ブログがきっかけで、すぐに飲もうということに。


最近は、ブログからリアルにつながることが多いですね。



そんなこともあったので、最近はさぼり気味でしたが、


また更新頻度を増やそう。。



土日と、久々に家族サービスに徹したので、今日は朝からトップギアです。


そのせいもあって、朝食&昼食抜き。。


さすがにお腹すいた~



追い討ちをかけるように、先ほど新規来客があったのですが、


飲食店経営の方が商標のご相談。


なぜか、おいしそうな料理の写真を見ながらの打ち合わせとなりました。。。


そろそろ限界ですが、一応、夕飯の時間を待ちます。。



このところ、戦略的な特許出願が続いてます。


もちろん見た目は普通の特許出願。


でも、ものすごく意味は深いです!!


残念ながら、ブログではここまでしか言えないので、


何が何だかわからないですよね。。


言えないなら書くな、っていう感じですが・・・ガーン



数年後に活かされているといいな、、



今日一日、とある技術の理解に苦戦。


マイナーな技術分野らしく、このネット時代でも、いくら調べても出てこないし、


特許公報を検索しても出てこない。。



でも、ネットで根気強くいろんなキーワードで検索してたら、


ありました、ありました。



とある学生の修士論文が全文公開されていて、


その技術が説明されてました。


しかも、学生の論文だから、基本的なことまで説明付き。



知り合いだったら、完全におごってますね。


いやいやホント助かりました。


ありがとう~