3月14日がお誕生日の有名人・著名人

1681年生(1767年86歳没) ゲオルク・フィリップ・テレマン さん 作曲家
1804年生(1849年満45歳没) ヨハン・シュトラウス1世 さん 作曲家 ワルツの父
1879年生(1955年満76歳没) アルベルト・アインシュタイン さん 物理学者 ノーベル物理学賞
1917年生(1999年満81歳没) 芦田伸介 さん 俳優 『七人の刑事』『氷点』
1920年生(1994年74歳没) 豊田穣 さん 小説家,作家、元海軍軍人 『瑞鶴 栄光の空母』
1924年生(2018年94歳没) 赤木春恵 さん 女優 『3年B組金八先生』校長・君塚美弥子役
1933年生(91歳) クインシー・ジョーンズ さん 音楽プロデューサー マイケル・ジャクソン「スリラー」
1933年生(91歳) マイケル・ケイン さん 俳優 『アルフィー』
1945年生(79歳) 栗原小巻 さん 女優 『樅ノ木は残った』『男はつらいよ』シリーズ
1948年生(75歳) 五木ひろし さん 演歌歌手、作曲家、俳優 「よこはま・たそがれ」
1950年生(2014年64歳没) 安部俊幸 さん ミュージシャン チューリップのギタリスト
1954年生(70歳) 杉真理 さん ミュージシャン 「ウイスキーが、お好きでしょ」
1959年生(65歳) 竹井みどり さん 女優 『キャバレー日記』『ミナミの帝王』シリーズ
1960年生(2015年55歳没) 大内義昭 さん 歌手、作曲家、音楽プロデューサー 「愛が生まれた日」
1961年生(63歳) 斉藤とも子 さん 女優 『ゆうひが丘の総理大臣』『悪魔が来りて笛を吹く』
1965年生(59歳) ビリー・シャーウッド さん ベーシスト、ギタリスト、マルチプレイヤー イエス
1969年生(55歳) 山口智充 さん お笑いタレント(DonDokoDon)
1970年生(54歳) 姿月あさと さん 女優 元宝塚歌劇団宙組(初代)男役トップスター
1975年生(49歳) 星野衣厘(福田浩子) さん 歌手 元Cotton 『H・I・P』
1976年生(48歳) 大蔵 さん 歌手 ケツメイシ
1977年生(47歳) ほしのあき さん タレント、女優 三浦皇成と結婚
1987年生(37歳) 七海有希(有希) さん シンガーソングライター Jelly Beans YUUKI&JOKERS
1988年生(35歳) 出口陽 さん アイドル SKE48の元メンバー(2014年4月卒業)
1990年生(34歳) 黒木華 さん 女優 『純と愛』『リーガルハイ』『花子と』『天皇の料理番』
1990年生(34歳) 梨衣名 さん ファッションモデル 元『CanCam』専属モデル
1991年生(33歳) 仲村みう さん 元タレント、元女優、元グラビアアイドル
1991年生(33歳) 池田ショコラ さん グラビアモデル
1993年生(29歳) 辰巳シーナ さん タレント、モデル、女優、占い師 恵比寿★マスカッツ
1999年生(25歳) 谷口愛理 さん タレント、グラビアアイドル HKT48チームHの元メンバー
????年生(??歳) Leola さん 歌手
????年生(??歳) ヤママチミキ さん アイドル GANG PARADE SAiNT SEX
????年生(??歳) YUKA EMPiRE さん アイドル 元EMPiRE

今日がお誕生日の皆様、おめでとうございます。


ゲオルク・フィリップ・テレマン さん(1681年生~1767年86歳没) 後期バロック音楽を代表するドイツの作曲家

『ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681年3月14日生~1767年6月25日没、作曲家)』


ヨハン・シュトラウス1世 さん(1804年生~1849年満45歳没) 作曲家 ワルツの父

『ヨハン・シュトラウス1世(1804年3月14日生~1849年9月25日没、作曲家)』


アルベルト・アインシュタイン さん(1879年生~1955年満76歳没) 物理学者 相対性理論提唱 ノーベル物理学賞

『アルベルト・アインシュタイン(1879年3月14日生~1955年4月18日没、理論物理学者)』


芦田伸介 さん(1917年生~1999年満81歳没) 俳優 『七人の刑事』『氷点』

1937年、学校を中退して満洲に渡り、
大連で『ワーニャ伯父』の舞台を観て新劇の世界を志す。

満洲電業に勤める傍ら新京放送劇団に加わり、森繁久彌と知り合う。

1943年、満洲映画協会の『血銭芙蓉』で映画に初出演する。

1954年7月27日公開、新藤兼人監督・脚本の映画 『どぶ』 (近代映画協会)
 終戦直後の横浜市鶴見区にあるバラック部落を新藤が自身で取材し、映画化。
 監督:新藤兼人
 脚本:新藤兼人、棚田吾郎
 音楽:伊福部昭
 出演:乙羽信子、宇野重吉、殿山泰司、山村聡、菅井一郎、藤原釜足、神田隆、下元勉、加藤嘉、信欣三、左卜全、中北千枝子、木匠マユリ、飯田蝶子、清川玉枝、赤木蘭子、高野由美、本間文子、御橋公、鶴丸睦彦、深見泰三、花沢徳衛、清水元、柳谷寛、小笠原章二郎、内藤武敏、伊達信、近藤宏、浜村純、石島房太郎、望月伸光、田中筆子、奈良岡朋子、眸瑠璃子、大滝秀治、三崎千恵子、原ひさ子、鈴木瑞穂、芦田伸介、松山省二、佐々木すみ江



1958年11月19日公開、映画 『果しなき欲望』(日活)
 監督:今村昌平
 原作:藤原審爾
 脚本:鈴木敏郎、今村昌平
 音楽:黛敏郎
 出演:長門裕之、中原早苗、西村晃、殿山泰司、小沢昭一、加藤武、渡辺美佐子、菅井一郎、高品格、河上信夫、三崎千恵子、柳沢真一、芦田伸介、秋津礼二



1961年、刑事ドラマ 『七人の刑事』(TBS)沢田部長刑事役でレギュラー主演。
 1961年~1969年、『七人の刑事』
  出演(1961年放送開始分):堀雄二、芦田伸介、美川洋一郎(後に美川陽一郎と改名)、佐藤英夫、城所英夫、菅原謙二、天田俊明、高松英郎(準レギュラー)
  出演(1975年版):高松英郎、芦田伸介、山﨑努、地井武男、伊藤辰夫(現・伊藤達広)、綿引洪(のちの綿引勝彦)、速水亮
 1978年~1979年、『七人の刑事』
  出演(1978年放送開始分):芦田伸介、三浦洋一、佐藤英夫(第43話で栄転)、天田俊明、中山仁、中島久之、樋浦勉(第43話で殉職)、宅麻伸(第44話より登場)、輪島功一(第44話より)
 1998年、『七人の刑事 最後の捜査線』(月曜ドラマスペシャル)
  出演:芦田伸介、佐藤英夫、天田俊明、赤井英和、高田万由子、岸本加世子、風間杜夫、角野卓造

1966年、テレビドラマ 『氷点』 で、深い葛藤を内に秘めた中年男性を演じる。

1966年1月23日~4月17日、テレビドラマ 『氷点』(NET)
 出演:新珠三千代、内藤洋子、芦田伸介、市原悦子、田村高廣、北村和夫
 (映画『赤ひげ』を観た新珠三千代のたっての願いで陽子役は内藤洋子に決まる。)



1966年、第4回ゴールデン・アロー賞 取材協力賞 受賞。

1976年7月31日公開、映画 『風立ちぬ』 (東宝)
 監督:若杉光夫
 原作:堀辰雄「風立ちぬ」
 脚本:宮内婦貴子
 音楽:小野崎孝輔
 出演:山口百恵、三浦友和、芦田伸介、森次晃嗣、夏夕介、河津清三郎、小夜福子、松平健、若杉透、斎藤美和、中島久之、波多野憲、水原英子、東恵美子、笠井うらら、神山勝、橘田良江、高山千草、岩川ひとみ、草村礼子、小見山玉樹、横田楊子、竹内覚、池田幸枝、藤田純子、坂巻祥子、宇野重吉
 風立ちぬ KINENOTE
 風立ちぬ allcinema



1978年10月7日公開、映画 『野性の証明』(角川春樹事務所)
 監督:佐藤純彌
 原作:森村誠一
 脚本:高田宏治
 音楽:大野雄二
  主題歌:町田義人「戦士の休息」
 出演:高倉健、中野良子、薬師丸ひろ子、夏木勲、三國連太郎、舘ひろし、松方弘樹、リチャード・アンダーソン、鈴木瑞穂、丹波哲郎(特別出演)大滝秀治、芦田伸介、勝野賢三、田島義文、保科三良、角川春樹、ジョー山中、ハナ肇、可知靖之、辻萬長、中丸忠雄、渡辺文雄、北村和夫、原田大二郎、田村高廣、夏夕介、江角英明、佐藤オリエ、島かおり、檜よしえ山本圭、梅宮辰夫、成田三樹夫、きくち英一、阿藤海、近藤洋介、寺田農、南城竜也、中丸信(現:中丸新将)、名川貞郎、金子信雄、北林谷栄、絵沢萠子、田中邦衛、殿山泰司、倉石功





1979年4月28日公開、アドベンチャー映画 『黄金のパートナー』(東宝)
 監督:西村潔
 原作:西村京太郎『発信人は死者』
 脚本:長野洋
 音楽:来生たかお、高中正義
  主題歌:来生たかお「そして、昼下り」(エンドロールで、来生本人が同曲を歌って出演している)
  挿入歌:来生たかお「ゆるやかに愛が…」
 出演:三浦友和、藤竜也、紺野美沙子、吉行和子、芦田伸介、佐藤慶、小林稔侍、山本麟一、川口節子、記平佳枝、殿山泰司、金内喜久夫、草野大悟、中村伸郎、加瀬悦孝、河東燈士、広岡譲
 映画 黄金のパートナー allcinema


Abel Essen さんが 2016/07/03 に公開
黄金のパートナー [予告編]

https://youtu.be/bYWgpbhwJH4

1989年、勲四等瑞宝章 受章。

1989年頃からC型肝炎、肝臓がんを患って闘病生活を続けるが、俳優としての活動は精力的に続けた。

1996年11月2日の生活ほっとモーニング(NHK)でゲスト出演した藤子不二雄Aへのビデオメッセージでがんを告白した。

1999年1月9日午後8時12分、肝臓癌のため東京都中央区の国立がん研究センターで死去。
81歳没。

1999年11月10日、松江市名誉市民の称号を贈られる。

芦田伸介 NHK人物録

芦田伸介 日本映画データベース

芦田伸介 KINENOTE

芦田伸介 allcinema


豊田穣 さん(1920年生~1994年74歳没) 小説家・作家、元海軍軍人 『ミッドウェー海戦』『瑞鶴 栄光の空母』

『豊田穣(1920年3月14日生~1994年1月30日没、小説家・作家、元海軍軍人)』


赤木春恵 さん(1924年生~2018年11月29日94歳没) 女優 『3年B組金八先生』校長・君塚美弥子役

『赤木春恵(1924年3月14日生~2018年11月29日没、女優)』


クインシー・ジョーンズ さん(1933年生91歳) 音楽プロデューサー マイケル・ジャクソン「スリラー」

『クインシー・ジョーンズ(1933年3月14日生まれ、ジャズ・ミュージシャン、音楽プロデューサー)』


栗原小巻 さん(1945年生79歳) 女優 『樅ノ木は残った』『男はつらいよ』シリーズ

本名同じ。

東京都世田谷区出身の女優(舞台、映画、テレビドラマ)。

父:栗原一登(劇作家)
弟:加来英治(演出家)

エイコーン所属。

1963年、
東京バレエ学校卒業し、
俳優座養成所入所。

俳優座養成所(第15期)在籍中に抜擢され、
『虹の設計』 等に出演。

1967年、NHK大河ドラマ 『三姉妹』 ヒロイン・お雪役で脚光を浴び、
同年、日本映画製作者協会新人賞を受賞。

1967年、エランドール賞 新人賞 受賞。

1967年製作、1968年公開の白黒映画 『若者たち』
 監督:森川時久
 原作・脚本:山内久
 音楽:佐藤勝
 出演:田中邦衛、橋本功、佐藤オリエ、山本圭、松山省二、栗原小巻、小川真由美、石立鉄男、井川比佐志、大滝秀治、江守徹
 毎日映画コンクールで、田中邦衛が男優主演賞を受賞、山本圭が男優助演賞を受賞。





1968年、テレビドラマ 『三人家族』(TBS「木下恵介劇場・木下恵介アワー」)

1968年、テレビドラマ 『みつめいたり』(フジテレビ)

1969年、『三人家族』『みつめいたり』で、第9回日本放送作家協会賞女性演技者賞 受賞。

1969年、テレビドラマ 『風林火山』(NETテレビ「ナショナルゴールデン劇場」)

1969年、第1回テレビ大賞優秀タレント賞 受賞。

1969年9月13日公開、時代劇映画 『尻啖え孫市』(大映)
 監督:三隅研次
 原作:司馬遼太郎の歴史小説『尻啖え孫市』
 脚本:菊島隆三
 音楽:佐藤勝
 出演:中村錦之助、栗原小巻、本郷功次郎、中村賀津雄、勝新太郎、梓英子、南美川洋子、志村喬、しめぎしがこ、小林直美、五味龍太郎、香川良介、内藤武敏
 映画 尻啖え孫市(しりくらえまごいち) (1969) allcinema



mago8saika さんが 2016/05/24に公開
予告「尻啖え孫市」

https://youtu.be/wnR6QrKK7mI

1970年1月~12月、NHK大河ドラマ 『樅ノ木は残った』
 演出:吉田直哉、沼野芳脩、大原誠
 原作:山本周五郎『樅ノ木は残った』
 脚本:茂木草介
 音楽:依田光正
  演奏:東京室内楽団
  テーマ音楽演奏:NHK交響楽団
  指揮:岩城宏之
  笛演奏:福原百之助
 出演:平幹二朗、吉永小百合、栗原小巻、田中絹代、三田和代、水野久美、宮口精二、森雅之、佐藤慶、林成年、尾上菊之助(現・尾上菊五郎)、花沢徳衛、辰巳柳太郎、藤岡琢也、神田隆、小栗一也、香川京子、西村晃、岡田英次、高橋昌也、河村稔(現・志垣太郎)、日下武史、佐藤友美、蜷川幸雄、澤村精四郎(現・澤村藤十郎)、佐竹明夫、金田竜之介、井上孝雄、金内吉男、藤岡重慶、伊吹吾郎、乙羽信子、吉行和子遠藤隆廣、小林昭二、甲にしき(現・小川甲子)、中村又五郎、北大路欣也、徳大寺伸、加賀邦男、神山繁、戸浦六宏、村松英子、田崎潤、大宮悌二、大出俊、鳳八千代、巌金四郎、志村喬、安井昌二、近藤正臣、若林豪、久富惟晴、加東大介、芥川比呂志、岡崎友紀、内田朝雄、横森久、下条正巳、山本耕一、野々村潔、大和田伸也、江守徹、梅野泰靖、玉川伊佐男、荻島真一、外山高士、御木本伸介、名古屋章、草薙幸二郎、河原崎建三、左時枝、高田敏江、石井富子、小宮山清、宮内幸平、宗近晴見、加藤嘉、田村錦人、林寛子、中村勘三郎、尾上梅幸、市川猿之助(「伽羅先代萩」の舞台中継。オープニングでのインサート映像)、小山田宗徳、冨士眞奈美、三國一朗、千石規子、中尾彬、北村総一朗、菅井きん、田村亮、財津一郎、久松保夫
 大河ドラマ 樅ノ木は残った NHK放送史
 番組エピソード 大河ドラマ『樅(もみ)ノ木は残った』 NHKアーカイブス
 番組エピソード 平幹二朗と「NHKドラマ」NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス



1971年7月の舞台『そよそよ族の叛乱』で、
同年、第6回紀伊國屋演劇賞 受賞。

1972年、映画 『忍ぶ川』 の演技で
毎日映画コンクール主演女優賞、
ゴールデンアロー賞映画賞、
エールフランス女優賞
を受賞。

1978年12月23日公開、時代劇映画 『水戸黄門』(東映)
 監督:山内鉄也
 原案・脚本:葉村彰子
 脚本:植木昌一郎(ノンクレジット)
 音楽:木下忠司
  主題歌:里見浩太朗、大和田伸也『ああ人生に涙あり』(作詞:山上路夫 作曲:木下忠司)
 ナレーター:芥川隆行
 出演:東野英治郎、里見浩太朗、大和田伸也、高橋元太郎、中谷一郎、和田浩治、栗原小巻、竹脇無我、三船敏郎、山口いづみ、鮎川いづみ、谷幹一、遠藤太津朗、富田仲次郎、稲葉義男、浜田寅彦、川合伸旺、東野英心、深江章喜、武内亨、汐路章、牧冬吉、正司歌江(かしまし娘)、正司照江(かしまし娘)、正司花江(かしまし娘)、伊藤洋一、ハナ肇、植木等、谷啓、加藤嘉、安部徹、岩尾正隆、秋山勝俊、原田力、五十嵐義弘、畑中猛重、小峰隆司、古田正志、島田秀雄、笹木俊志、福本清三、波多野博、木谷邦臣、藤沢徹夫、司裕介、宮城幸生、大矢敬典、池田謙治、有島淳平、高谷舜二、星野美恵子、児玉田美代、吉岡靖彦

1981年10月の舞台『ロミオとジュリエット』で、
同年、第36回文化庁芸術祭賞優秀賞 受賞。

1991年10月の舞台『復活』で、
同年、第46回文化庁芸術祭賞 受賞。

NHK紅白歌合戦審査員。

シマネスク 52 島根県知事との対談。

“世界中にコマキストを拡散させていった栗原小巻”. シネマズ. 松竹 (2016年7月3日).

栗原小巻 NHK人物録

栗原小巻 日本映画データベース

栗原小巻 KINENOTE

栗原小巻 テレビドラマデータベース


五木ひろし さん(1948年生75歳) 演歌歌手、作曲家、俳優 「よこはま・たそがれ」

福井県三方郡美浜町出身の演歌歌手、作曲家、俳優。
 元々はムード歌謡で数多くのヒット曲を放ったが、
 現在は演歌歌手として記されることが多い。

所属事務所は株式会社五木プロモーション。レコード会社は、ファイブズ・エンタテインメント。

妻:和由布子(元女優)

1971年3月1日発売、再デビューシングル(旧名義含めて通算11枚目のシングル) 「よこはま・たそがれ」
 作詞:山口洋子 作曲:平尾昌晃 編曲:平尾昌晃
 オリコン週間シングルチャート第1位(1971年7月19日付)
 本曲で五木は
 第13回日本レコード大賞歌唱賞の他、
 第2回日本歌謡大賞放送音楽賞等、
 多数を受賞。
 1971年の第22回NHK紅白歌合戦初出場。
 紅白歌合戦では1971年と2014年の第65回紅白歌合戦の2回、本曲を歌唱。

五木ひろし Official YouTubeチャンネル さんが 2018/10/02 に公開
よこはま・たそがれ

https://youtu.be/rFJgSg9XOZw

五木ひろし NHK人物録

五木ひろし Official YouTubeチャンネル YouTube

五木ひろし公式ホームページ


杉真理 さん(1954年生70歳) 歌手、ソングライター、ギタリスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー

『杉真理(1954年3月14日生まれ、歌手、ギタリスト)』


大内義昭 さん(1960年生~2015年55歳没) 歌手、作曲家、音楽プロデューサー 

『大内義昭(1960年3月14日生まれ、歌手、作曲家、音楽プロデュー)』


斉藤とも子 さん(1961年生63歳) 女優 『ゆうひが丘の総理大臣』『悪魔が来りて笛を吹く』

『斉藤とも子(1961年3月14日生まれ、女優)』


ビリー・シャーウッド さん(1965年生59歳) ベーシスト/ギタリスト/マルチプレイヤー イエス

『ビリー・シャーウッド(1965年3月14日生まれ、ロック・ミュージシャン、イエス)』


星野衣厘(福田浩子) さん(1975年生49歳) 歌手 元Cotton 『H・I・P』

1990年10月1日、シングル 「ラビットの玉子たち」
 詞:小泉長一郎、曲:実川俊晴、編曲:白井良明

lemmychang さんが 2006/08/21 に公開
Cotton ラビットの玉子たち

http://youtu.be/l_PXajnFiwY




出口陽 さん(1988年生36歳) アイドル SKE48の元メンバー(2014年4月卒業)

『出口陽(1988年3月14日生まれ、元SKE48チームS、元AKB48研究生)』


池田ショコラ さん(1991年生32歳) グラビアモデル

『池田ショコラ(1991年3月14日生まれ、バラエティタレント、グラビアモデル)』


谷口愛理 さん(1999年生25歳) タレント、グラビアアイドル HKT48チームHの元メンバー

『谷口愛理(1999年3月14日生まれ、タレント、グラビアアイドル 元HKT48)』


Leola さん(????年生??歳) 歌手

『Leola(????年3月14日生まれ、歌手)』



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。