馳浩 さん

馳 浩(はせ ひろし)
 本名:馳 浩
 旧姓:川辺
 リングネーム:
  馳 浩
  ヒロ・ハセ
  ベトコン・エクスプレス2号
 ニックネーム:
  北斗の流星
  戦う国会議員
  戦う国語教師
  戦う愛の伝道師
  戦うベーヤン

1961年5月5日生まれ、63歳。

富山県西礪波郡砺中町(現・小矢部市)生まれ、
石川県金沢市育ちの元プロレスラー、政治家、教育者、文部科学大臣(第20代)。

自由民主党所属の衆議院議員(7期)、
自由民主党教育再生実行本部長。

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会顧問会議・顧問。

妻:高見恭子

得意技:
 ノーザンライト・スープレックス(北斗原爆固め)
 裏投げ
 ジャイアントスイング
 逆水平チョップ(馳チョップ)
 鎌固め ( リバース・インディアン・デスロックからの派生技 )
 フェイスクラッシャー ( 顔面砕き ) 相手をヘッドロックせず髪の毛や後頭部を掴んで顔面から叩きつける。
 裏STF(stepover toehold with facelock)
 ダイビング・ダブルニー・ドロップ

1984年3月、専修大学文学部国文学科卒業

1984年4月、母校、星稜高等学校の国語科(古典)教諭に就任。

1984年7月、ロサンゼルスオリンピックのレスリング・グレコローマンスタイルのライトヘビー級で出場、予選敗退。

1985年8月、星稜高等学校を退職、ジャパンプロレスに入団。

1987年、新日本プロレスに移籍。
 在籍中にIWGPジュニアヘビー級王座、
 IWGPタッグ王座を獲得する等活躍。
 道場では若手レスラーのコーチを務めた。

1995年7月、自由民主党幹事長の森喜朗にスカウトされ、
第17回参議院議員通常選挙に石川県選挙区から自民党の推薦を受けて無所属で立候補し、
民主改革連合現職の粟森喬を破り初当選。
当初は会派「自民党・自由国民会議」、2か月後に正式に自民党所属国会議員となった。

1996年1月4日、東京ドーム大会、新日本所属でのラストマッチ(その後、7月に金沢で1夜限りの復活)

1996年11月、全日本プロレスに移籍。

2000年5月12日、衆議院総選挙出馬の為、参議院議員を辞職。

2000年6月25日、第42回衆議院議員総選挙に石川1区から立候補、
民主党現職の奥田建を破り当選(奥田は比例復活)。

2002年1月、議院運営委員会理事(議事進行係)に就任。

2003年9月25日、文部科学大臣政務官に就任(~2004年9月27日)。

2003年11月9日、第43回衆議院議員総選挙で奥田に敗れるも比例復活で2選。

2005年9月11日、第44回衆議院議員総選挙に重複立候補を行わず小選挙区のみで立候補、奥田を破り3選。

2005年11月2日、文部科学副大臣に就任。

2006年8月27日、両国国技館で引退試合を行い、プロレスラーを引退。
 小泉純一郎から花が届いたほか、森喜朗や町村信孝、小坂憲次らも来場。

kuro ken さんが 2014/11/03 に公開
●プロレス 馳浩 引退試合
森元総理も観戦
https://youtu.be/NwkI9OgNIGE


2007年7月15日、スタン・ハンセンPWF会長の勇退に伴い、第3代PWF会長に就任。

2007年8月、自民党副幹事長に就任。
翌月に総裁が安倍晋三から福田康夫に交代後も留任。

2013年3月17日、PWF会長勇退を表明(後任はドリー・ファンク・ジュニア)。

2013年9月22日、WRESTLE-1 石川大会実行委員長。

2015年10月、第20代文部科学大臣就任。

2015年11月、「いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー 2015」を高見恭子とともに受賞。

oriconofficial さんが 2015/11/10 に公開
藤井隆&乙葉、結婚10年もラブラブ「この人でよかった」 理想の夫婦に選出『いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー 2015』

https://youtu.be/QuLumhVUCYA

2015年11月、単行本 『非常ベルは聞こえているか!!』 (北國新聞社)


2017年10月22日、第48回衆議院議員総選挙で7選。

自民党 さんが 2019/02/27 にライブ配信
【CafeSta】「みんなで考えよう憲法改正のコト」解説:馳浩 党教育再生実行本部長 司会:下村博文 憲法改正推進本部長(2019.2.27)

https://youtu.be/uAete8csfKM

自民党 さんが 2019/04/10 にライブ配信
【CafeSta】山本一太の直滑降ストリーム  ゲスト:岸田雪子さん、野田智義さん、馳浩衆議院議員(2019.4.10)

https://youtu.be/YDT3nJ3-G1U

2024年1月1日16時11分、令和6年能登半島地震 発生。
 16時45分頃、馳は自衛隊に災害派遣を要請。
 当時、正月休みのため東京の自宅に帰省していた。
 災害派遣要請から15分後、自宅から直接首相官邸入りして情報収集にあたった。
 県庁での対応は副知事の徳田博が担当した。
 1日夜、滞在していた首相官邸から内閣府調査チームのメンバーと共に
 自衛隊のヘリコプターで金沢駐屯地に向かった。

mextchannel さんが作成した再生リスト
馳文部科学大臣:文部科学省

https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbBZSkvYZgeCV2TYXDMGiXwm

馳浩 - トピック さんが作成した再生リスト
人気の動画 - 馳浩
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6UeZ9m1W3Zn2lcF00_Xam1EMWAZABJeO

はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」 Powered by Ameba

浩 馳 Facebook

トップページ|衆議院議員「はせ浩」のオフィシャルサイト



ありがとうございました。



コメントされる方へ
コメントは承認後に公開されます。
記事と関係ないコメントは承認しないのでご遠慮ください。