これがオレの生きる道 ~家づくり奮闘記~ -32ページ目

乙津天満社春祭り

なんか最近祭りネタばかりですねガーン




日曜は乙津天満社で奉納でした


家づくり奮闘記

演目は4つほど音譜




例のごとく写真はあまり撮ってませんかお




演目名(国主)


家づくり奮闘記


演目名(大蛇退治)


家づくり奮闘記

この二演目は配役を入れ替え練習に挑んだ




結果はシラー・・・




まぁ・・・気合いは伝わったかな合格




難しい演目なので仕方ないけど~




もぉチョイ練習が必要やなにひひ まぁガンバレグー




この日は天気も良く地域の方にも喜んで貰えました合格


家づくり奮闘記

この乙津地区とは20年来のお付き合いひらめき電球




今後ともヨロシクお願いしますニコニコ


家づくり奮闘記

オレの自慢の教え子達合格




みんな凛々しいでしょ得意げはてなマーク  我娘も二人まざってます音譜




神楽の後は練習場に戻って




春恒例のバーベキューおうし座ぶーぶーメラメラ




喰いまくって~ 飲みまくって~




みんなで楽しい時間を過ごしましたニコニコ




その後 来週の大分県神楽大会に向けて




アツく語り合いましたにひひ




二年に一度の大舞台やけん!! 




この一週間 皆でガンバロぉなぁ~グー






疲れ気味??

こんにちわぁ~



最近疲れ気味のとっさんですガーン・・・



ブログ開始から早一ヶ月



春祭シーズン到来~ニコニコ



とか言って浮かれてたケド



連日連夜・・・ 練習 練習 練習DASH!



ってな感じで ゆっくりできてない汗



朝から仕事して夕方から練習場へ~



ってな生活で 週のうちに休めるのが



せいぜい1日くらいショック!・・・



30代前半はそんな生活してても



『オレは無敵さぁ~ やけん大丈夫得意げチョキ



とか言ってたけど 35歳を過ぎた頃からジワジワと・・・



最近では



『とっさんは無敵じゃないんやけん~www』 



とか言われてる始末ガーン・・・



そういえば 知り合いの整骨院の先生から



『とっさんが気付かんうちにカラダはドンドン朽ち果てて行きよんのでぇ~ww』



とかも言われてたなぁガクリ・・・



もしや歳はてなマーク・・・  おっさんはてなマークはてなマーク・・・



まぁ~ 練習は楽しいし音譜 神楽の舞台も楽しいし~音譜



教え子達とのふれあいがあってこそ若さを保てるんかもなぁひらめき電球



大事な大舞台まであとわずかグー



大事な現場も始まるし~家



疲れなんぞに負けてたまるかぁ~



オレは無敵だぁぁぁ~グー怒ダッシュ

神崎八幡神社春季大祭

待ちに待った春季大祭ですニコニコ




ですが・・・




朝から霧雨がパラつく空模様雨




降水確率90%えっはてなマーク




コラァ~パンチ!  ってカンジですが





空に文句を言っても仕方ないので





とりあえず全員集合~!!





神崎青年団の勇姿得意げ


家づくり奮闘記

とっし~をさがせ目!!(笑)




さて、祭典の方はというと




神事の後に神輿が神社をお立ちになり




お旅所まで厳かに巡行




山車二台と神輿で数百メートルの賑やかな行列です得意げ




お旅所で昼休憩の後、半日かけて神崎地区を練歩きます


家づくり奮闘記


家づくり奮闘記


時間が経つにつれ皆のテンションも最高潮へ達し




祭典のクライマックスへと進むわけですが



その前に腹ごしらえおにぎり


家づくり奮闘記

オマエら!気合い入れて喰っとけDASH!

オオゥ~グー


ってな雰囲気ですにひひ




しかし、この時間帯から皆の眼つきがガラリと変わりますむっ



そぉひらめき電球 春季大祭の一番の見せ場である神輿と山車の激しい練合いです


家づくり奮闘記

ケンカ!? と思わせるほど激しく何度もぶつかりあいながら




ゆっくりと神社にお着きになり




提灯の火がおとされるのですメラメラ・・・




さて、今年の大祭 降水確率90%にも関わらず

雨が降ることはありませんでしたニコニコ

参加者に大きなケガも事故もなく

この地に住むみんなが笑顔でした

オレは長かった青年団生活に別れを告げ

来年からは神輿担ぎの仲間入り

みんなの涙と感動に包まれた最高の春季大祭でした合格



しかしキツかったなぁ・・・あせる



あまりにも写真が少ないのでコチラも見てね目

迫力が伝わるカモにひひ

        ↓

http://saganoseki-tv.jugem.jp/?eid=1779