愛の忘却は…理想郷 | 平成の仙臺四郎のブログ

平成の仙臺四郎のブログ

徒然に綴る“大人の雑学ブログ”(^^;)

いきなりのアメンバーやアメ友申請お断り


きのうは…国宝「白水阿弥陀堂」の池に咲く「古代ハス」の話題を紹介
その参道にある石碑…よく見ると“内郷市長” になっている
内郷は今から52年も前にいわき市に合併しているので 貴重な石碑である

そんな石碑がある土手では…「ヤブカンゾウ」が咲いていた

何でも…嫌なことも1日経てば忘れてしまうほど綺麗な花だからとか…

葉が出て忘れた頃に花が咲くので名付けられたとか

よく似た花に「ノカンゾウ」という仲間の花があるが…違いは葉の幅とかいろいろ細かい違いがあるようだが
分かりやすくいえば…八重咲きなのが「ヤブカンゾウ」
一重咲きが「ノカンゾウ」
最近では「ノカンゾウ」は あまり観られなくなってきているそう

ちなみに…若葉や若芽は山菜として食べられるそう

ヤブカンゾウ「」の花言葉は…
「悲しみを忘れる」「憂いを忘れる」「愛の忘却」「理想郷」…