私は、週に2日位隣市でアルバイトをしている。
半日なので、帰りについついお値打ち店に寄ることもある。
掘り出し物を見つけると、気分が高騰する。
お高い物は買わないので、一山幾らの青果や詰め放題に情熱を燃やす。
(150円で、人参20本詰めた満足感は格別です)
青果は、漬けたり保存食にして随分節約になっている(と思う)。
中古品にも抵抗はないので、九谷焼風(あくまで風です)の内側にも文様のついている大き目小鉢55円の5個セット(これで275円!)を気に入って買った。
自宅には織部焼小鉢5個セットもあるので、迷ったが買ってしまった。
だって、新しい食器って料理の気分が上がるのよ。
しかし、在るものを重ね買いするのは明らかに散財でしょうね。
働いた帰り道で(ああ、時給何時間分が消えた)と思うけれど、
こんな楽しみもなくては、働く意欲が湧かないわよね。