孫の新しい塾は、孫はやる気が出て楽しいらしい。
「今度の先生は、教え方が上手だし、良い」と言っているという。
塾の先生は昔からの知り合いであり、夫がいろいろ聞いたらしい。
どうも、成功報酬の話が出たらしい。
地を這っている(シビアに言えば、潜っていると言って差し支えないレベル)孫の成績を並みにまで引き上げたら、ボーナスは出るかと聞かれたらしい。
確かに、ある程度のレベルを目標に今後あの孫を指導していく大変さは、並大抵ではあるまい。
塾費用は私が負担することになっているので、夫に金額を聞いた。
「いや、息子から払ってほしいって」
祖母に全額払わせずに、親として息子も負担すべきという考えなのか?
彼の考えはいったん置いておいて、さて並みの成績をどうとらえるか。
私の答えは「学年人数のちょうど半分の順位がとれたら、並みの成績としよう」
誰がいくら支払うかは別として、まずは先生にやる気を出してもらおう。