ビタミン剤はいつ飲むか | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

以前、医師からビタミンEを処方してもらっていた。

これが私に大変よく合っていて、アトピーも出なくなり、肌もすべすべで、体の調子が本当に良かった。

ところが、保険証での処方が出来なくなってしまった。

実は、相当お高い薬だったようだ。

 

仕方なく、生協紹介の透明カプセルのビタミンEを飲み始めた。

効き目が全然違うことには、すぐに気づいた。

お肌のすべすべ感なんて、全く感じられない。

と言っても他に仕方なく、気休めと思って続けている。

(ドラッグストアで買ってるグルコサミンと一緒ね)

 

ある時、生協でビタミンEを買ったつもりが、ビタミンDだった。

(そっくりな外見で、間違えた。)

 

その後、ビタミンEも買ったのが、この見た目そっくりな2種類を一緒に飲むのか、別々に飲むのか、調べてみた。

 

ビタミンDは、脂溶性で軽い食事よりも、重い食事の後の方がビタミンDの数値は高吸収の結果が示されたそうで、まあ夕食後ですね

 

ビタミンEは、体内から排出されるスピードが早いので、朝食後の摂取がおすすめです。

へー!何か納得で、その後そのように服用している。