韓国ドラマ「結婚しよう」 | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

15分の現代版コメディであるが、毎回録画して観てしまう。

 

韓国の価値観とか常識が、日本のそれとは当然違っていて興味深いというか面白い。

まず、先輩には決して逆らってはいけない。

だから、学校や職場、親族間には、上下がしっかりとある。

時に、会社の正規社員は、派遣社員をこれでもかと馬鹿にする。

 

結婚となれば、上昇婚が期待され、特に母親は口出しに躍起となり、そして母親の意見は家族内では絶対に等しい。

社会的地位や財産、政治力が高いお相手ほど、良縁なのである。

平凡な恋人を持つ子供は、母親の攻略に四苦八苦するだろう。

軍隊まで行った良い成人男性でも、母親には絶対服従となるのは私にはどうも解せない。

 

当然、嫁姑間では、姑に尽くし高価なプレゼントをする嫁ほど、厚遇される。

しかし、会社社長の娘が優秀な社員と結婚した場合は違う。

姑は息子の出世と引き換えに嫁にへつらい、嫁は海外旅行など高価なプレゼントをポンとして、義務は果たしたとばかりに顔も出さない。

 

なんか、韓国がロビー活動に秀でていることや、ピーナッツ姫事件(古いかニヤリてへぺろ)も、分かるような気がするわ。

 

国際結婚して日本で暮らすことにしたカップルは、きっと男女共にこうした価値観が影響しているのかもしれない。